低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)のご案内
ひとり親世帯の支援のため、新たな給付金の支給を実施します!
【支給対象者】
18歳以下(障害児の場合は20歳未満)の児童を養育する方であって
以下の(1)〜(3)のいずれかに該当する方
(1)令和4年4月分の児童扶養手当受給者の方
(2)遺族年金や障害年金等の公的年金を受給していることにより、令和4年4月分の児童扶養手当支給を受けていない方
(3)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準になっている方
※該当する場合であっても、ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯対象給付金を既に受けている場合は、本給付金の支給は受けられません。
【支給額】
児童一人当たり一律5万円
【申請手続き】
支給対象者(1)に該当する方は、申請の必要はありません。
対象の方には令和4年6月上旬に個別にご案内をお送りしています。
支給対象者(2),(3)に該当する方は、申請が必要です。
但し、令和4年度住民税非課税の方は、申請不要な場合がありますのでお問い合わせください。
【申請に必要な書類】
・申請書類(関連ファイルの各必要書類をご確認ください)
・申請者の方の本人確認書(運転免許証、マイナンバーカード(表面)等)の写し
・受取口座の金融機関名、口座番号、口座名義人が分かる通帳やキャッシュカードの写し
(※本人名義のものに限る)
・戸籍謄本又は抄本(※すでに、児童扶養手当の認定を受けている場合は省略可)
・簡易な収入(所得)見込額の申立書及び収入(所得)を証明する書類
・公的年金給付等受給者は令和2年中の年金額が分かる書類
【申請期間】
令和4年6月20日(月)〜令和5年2月28日(火)消印有効
お問い合わせ先
〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1
電話番号:0768-62-8515
FAX番号:0768-62-8506
関連ファイル
関連情報
くらしの情報
医療・福祉・健康・子育て | 子育て |
---|
情報発信元
住所:〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1
電話番号:0768-62-8515
FAX番号:0768-62-8506