8月は『児童扶養手当』及び『ひとり親家庭等医療費受給資格現況届』の提出月です。
児童扶養手当及びひとり親家庭等医療費の受給資格がある方(支給停止中の方も含む)は、「現況届」の提出が必要です。この届は、毎年8月1日時点の状況を記入いただき、11月以降引き続き児童扶養手当を受給できる要件にあるかどうかを確認する届出のことです。
対象の方には案内を郵送いたしますので次の通りに提出してください。早めの手続きをしましょう。
※前年度までは案内文と一緒に現況届も同封していましたが、個人情報保護の観点から、今年度より案内文と必要書類のみ郵送することとし、現況届は各窓口にて書いていただくことになりました。
【提出期間】
8月1日(月)〜 8月31日(水)
【提出場所】
対象の方に郵送した案内に記載
【持参するもの】
受給対象者全員の保険証、同封の必要書類
【提出するもの】
<児童扶養手当受給者>
児童扶養手当現況届、養育費等に関する申告書、状況に応じて必要な書類
<ひとり親家庭等医療費受給者>
ひとり親家庭等医療費受給資格現況届、受給対象者全員の保険証のコピー
【当日確認させていただくこと】
勤務先名と勤務先住所、電話番号等
扶養義務者の増減
児童の監護状況
養育費の受取額など
【その他注意事項】
※この届がないと11月分以降の手当が受けられなくなりますので、ご注意ください。
※未提出のまま2年が経過すると、時効で受給資格が消滅します。
※郵送での受付はできませんので、受給資格者本人が窓口へお越しの上、手続きしてください。
※窓口の混雑により長時間お待たせすることもありますので、ご了承下さい。
お問い合わせ先
電話番号:62-8513
FAX番号:62-8506
関連情報
くらしの情報
医療・福祉・健康・子育て | 子育て|医療 |
---|
情報発信元
住所:〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1
電話番号:0768-62-8515
FAX番号:0768-62-8506