税制改正に伴い軽自動車税の税率が変わります。
◇平成28年度から原動機付自転車及び二輪車等についての税率(年税額)は下の表のようになります。 車 両 区 分 平成27年度 ま で (旧 税 率) 平成28年度 か ら (新 税 率) 排気量 定格出力 原 動 機 付 き 自 転 車 50t 以下 0.6kw 以下 1,000円 2,000円 50t 超 90t 以下 0.6 kw 超 0.8 kw 以下 1,200円 2,000円 90t 超 125t 以下 0.8 kw 超 1,600円 2,400円 ミニカー 20t 超 0.25kw超 2,500円 3,700円 軽 二 輪 125t 超 〜 250t 以下 2,400円 3,600円 二輪の小 型自動車 250t 超 4,000円 6,000円 小型特殊 自 動 車 農耕作業用のもの 1,600円 2,400円 その他のもの 4,700円 5,900円 専ら雪上を走行するもの 2,400円 3,600円 ◇平成27年度から四輪以上及び三輪の軽自動車については、当該車両の新規検査の日によって、税額(年税額)が下の表のようになります。 車 種 区 分 税 率 ( 年 税 額 ) 新 規 検 査 年 月 日 平 成 2 7 年 3 月 3 1 日 以 前 平 成 2 7 年 4 月 1 日 以 降 新 規 検 査 よ り 1 3 年 超 軽 自 動 車 軽 三 輪 3,100円 3,900円 4,600円 四 輪 以 上 乗 用 自 家 用 7,200円 10,800円 12,900円 営 業 用 5,500円 6,900円 8,200円 貨 物 自 家 用 4,000円 5,000円 6,000円 営 業 用 3,000円 3,800円 4,500円 (1)平成27年3月31日までに新規検査を受け登録された車両は、登録後13年を経過するまでは現行税率のままです。 (2)平成27年4月1日以降に新規検査を受けて登録された車両は、新税率が適用されます。ただし平成27年度の賦課期日が4月1日であることから、4月2日以降に登録された車両については、平成28年度から新税率で軽自動車税が賦課されます。 平成27年4月1日に新規検査を受け登録された車両は、平成27年度から新税率で軽自動車税が賦課されます。 最初の新規登録年月とは、今までに車両番号の指定を受けたことのない車両を新たに使用するときに受ける検査で、車検証の「初年度検査年月」に記載されています。「初年度検査」までしか記載のないものについては、その年の12月に検査を受けたものとみなされます。(例:「平成14年」と記載されているものは「平成14年12月」) (3)平成28年度からは、新規検査を受けて登録されてから13年を経過した車両について、経年重課税率が適用されます。 (燃料が電気、天然ガス、メタノール、混合メタノール、ガソリン電力併用の軽自動車及びけん引車を除きます。) ◇新規取得の軽四輪等のグリーン化特例導入による税率軽減について 平成27年4月1日から平成28年3月31日の間に新規取得した軽四輪等(初度検査年月が平成27年4月から平成28年3月)のうち、排出ガス性能及び燃費性能の優れた環境負荷の小さいものについて、平成28年度分の軽自動車税の税率にグリーン化特例(軽課:税が軽減)が適用されます。 平成28年4月1日から平成29年3月31日の間に新規取得した軽四輪等(初度検査年月が平成28年4月から平成29年3月)のうち、排出ガス性能及び燃費性能の優れた環境負荷の小さいものについて、平成29年度分の軽自動車税の税率にグリーン化特例(軽課:税が軽減)が適用されます。 なお、特例が適用されるのは新車の登録後に課税される初年度のみです。 (1)四輪軽乗用車の場合(軽減適用なしの場合、乗用自家用は10,800円、乗用営業用は6,900円) 軽乗用車 軽減内容 税額(自家用/営業用) 電気自動車等 税率を概ね75%軽減 2,700円/1,800円 H32年度燃費基準 +20%達成車 税率を概ね50%軽減 5,400円/3,500円 H32年度燃費基準 達成車 税率を概ね25%軽減 8,100円/5,200円 (2)四輪軽貨物車の場合(軽減適用なしの場合、乗用自家用は5,000円、乗用営業用 は3,800円) 軽乗用車 軽減内容 税額(自家用/営業用) 電気自動車等 税率を概ね75%軽減 1,300円/1,000円 H27年度燃費基準 +35%達成車 税率を概ね50%軽減 2,500円/1,900円 H27年度燃費基準 +15%達成車 税率を概ね25%軽減 3,800円/2,900円 (3)三輪車の場合(軽減適用なしの場合、3,900円) 軽乗用車 軽減内容 税額 電気自動車等 税率を概ね75%軽減 1,000円 H32年度燃費基準 +35%達成車 税率を概ね50%軽減 2,000円 H32年度燃費基準 +15%達成車 税率を概ね25%軽減 3,000円
お問い合わせ先
〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津新1字197番地1
電話番号:0768-62-8505
関連情報
くらしの情報
手続き・相談・税金 | 税金 |
---|
情報発信元
住所:〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津新1字197番地1
電話番号:0768-62-8505