第2次能登町男女共同参画行動計画
平成21年3月「能登町男女共同参画プラン(第1次行動計画)」を策定し男女共同参画社会の推進を図ってまいりました。
しかしながら、女性の政策・方針など意思決定への参画や労働分野、家庭内などでの推進速度は緩やかで、従来からの固定的な役割分担意識は根強く残っており、男女共同参画社会の実現に向けては、解決すべき課題が山積しています。
このようなことから、本町における男女共同参画社会の形成が一層図られるよう実効性のあるアクションプランとして、この度「第2次能登町男女共同参画行動計画」を策定しました。
計画の概要
○計画期間
平成28年度から平成32年度までの5年間
○5年後の町の目指す姿
男女(とも)に認め 支え合うまち 能登町
○基本目標
「男女共同参画社会づくりに向けた意識の改革」
「方針の立案及び決定過程への女性の参画の拡大」
「職場・家庭・地域における男女共同参画の実現」
「女性の人権が推進・擁護される社会の形成」
○主な成果目標
・家庭や地域の中の男女共同参画社会への理解度
7.6%(H25)→30%以上
・町の審議会等に占める女性の割合
23.9%(H28)→30%以上
・職場のなかでの男女の不平等感について、「不平である」と感じる人の割合
17.1%(H25)→50%
・DVについて見聞きしたことがある人の割合
8.0%(H25)→なくす
お問い合わせ先
〒927-0695 石川県鳳珠郡能登町字松波13字75番地
電話番号:0768-72-2509
FAX番号:0768-72-2393
関連ファイル
関連情報
行政情報
計画 | 計画 |
---|
情報発信元
住所:〒927-0695 石川県鳳珠郡能登町字松波13字75番地
電話番号:0768-72-2509
FAX番号:0768-72-2393