現在の位置:ホーム > お知らせ > 令和5年度結婚新生活支援事業について

令和5年度結婚新生活支援事業について

最終更新日:2023年3月24日(金曜日) 13時49分 コンテンツID:2-597-19484

能登町では、新婚世帯の新生活を支援するため、新婚夫婦の居住に要する住宅購入やリフォーム、住宅賃貸、または引越に係る費用を最大60万円まで補助します。

【対象者】
令和5年4月1日から令和6年3月31日までの間に婚姻届出を提出し、受理された新婚世帯が対象です。ただし、以下の補助要件をすべて満たしている場合のみ補助を受けることができます。

【補助要件】
●婚姻日時点の年齢が、夫婦共に39歳以下であること。
●新婚世帯の前年度所得証明書に基づく夫婦の所得額の合計額が500万円未満であること。ただし、貸与型奨学金
(公的団体又は民間団体より、学生の就学又は生活のために貸与された資金をいう。)の返済を現に行っている場
 合は、当該所得証明書を基礎に算出した世帯の所得から貸与型奨学金の年間返済額を控除する。
●対象となる居住地が能登町内にあり、かつ夫婦共に当該居住地に住民登録を有し、居住していること。
●町税を滞納していないこと。
●過去にこの要綱に基づく補助を受けたことがないこと。
●夫婦共に生活保護法(昭和25年法律第144号)に規定する住宅扶助又は、当該補助金に関連する費用について他
 の公的制度による補助を受けていないこと。
●能登町暴力団排除条例(平成24年能登町条例第2号)第2条第3号に規定する暴力団員でないこと。
●過去に結婚新生活支援事業による補助を受給した新婚世帯の場合、その受給額が当該補助を給付した補助上限額
 に達していないこと。

【補助金の額】
令和5年4月1日から令和6年3月31日までの間に支払った住宅購入費用、住宅賃貸費用、引越費用及びリフォーム費
用を合わせた額とし、補助金の上限額は次のとおり。

 ●最大60万円(婚姻日時点夫婦双方が29歳以下の場合)
 ●最大30万円(上記以外の場合)

お問い合わせ先

住民課

〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1

電話番号:0768-62-8510

FAX番号:0768-62-8501

関連情報

ライフステージ

ライフステージ 結婚・離婚

情報発信元

本庁舎 1階  住民課

住所:927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1

電話番号:0768-62-8510

FAX番号:0768-62-8501