現在の位置:ホーム > お知らせ > くらしの情報の一覧

お知らせ

くらしの情報」には394件の情報があります。

  • Jアラート全国一斉情報伝達試験が行われます

    6月7日(水)午前11時より、Jアラート全国一斉情報伝達訓練が行われます。

    宅内告知器と屋外スピーカーから、「これは、Jアラートのテストです。」という放送が流れますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

    本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2023年5月25日(木曜日) 16時42分

  • 復旧・支援に関する情報

    地震に関する復旧・支援に関する情報について

    本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2023年5月23日(火曜日) 10時14分

  • まつなみキッズセンターだより6月号

    まつなみキッズセンターだより6月号を掲載しました。
    詳細は、PDFファイルをご覧ください。

    本庁舎 1階 まつなみキッズセンター 2023年5月22日(月曜日) 18時08分

  • 第4次能登町役場地球温暖化対策実行計画の公表について

    能登町役場では、平成21年に「能登町役場地球温暖化対策実行計画(事務事業編)を策定して以来、第2、3次と改定を行い環境に配慮した事務事業の実施を図ってきました。

    この度、第3次計画の計画期間が令和4年度で終了することとなり、新たな計画として、具体的な目標や取組みを定めるものとします。

    能登町役場の事務事業の実施に当たっては、本計画に基づき温室効果ガス排出量の削減目標の実現に向けてさまざまな取組...

    本庁舎 1階 住民課 2023年5月22日(月曜日) 16時47分

  • マンホールカードの配布を開始します

    能登高生の観光提案から生まれた、能登町宇出津「あばれ祭り」をモチーフにしたデザインマンホールが「マンホールカード」になりました。
    1月28日より下記の場所で無料配布を開始します。
    能登町での思い出のひとつにどうぞ!

    既存の特産品をモチーフにした「マンホールカード」も引き続き配布しております。

    本庁舎 2階 建設水道課 上下水道 2023年5月22日(月曜日) 13時02分

  • 能登町地域公共交通計画

     能登町では、平成20年度に能登町地域公共交通総合連携計画を策定し、予約制乗合タクシーの運行、路線の統合、利用促進等に取り組んできました。
     しかし、前回の計画策定から10年以上が経過しており、地域公共交通を取り巻く課題は変化しています。
     まちづくりと一体となった持続可能な地域公共交通を再構築し、地域公共交通の再編と活性化を図るため「能登町地域公共交通計画」を令和5年3月に策定しました。

    本庁舎 3階 企画財政課  2023年5月19日(金曜日) 12時39分

  • こどもみらいセンターだより6月号

    こどもみらいセンターだより6月号を掲載しました。
    詳細は、PDFファイルをご覧ください。

    本庁舎 1階 こどもみらいセンター 2023年5月18日(木曜日) 17時28分

  • 自主防災組織リーダー(防災士)育成事業について

     令和5年度自主防災組織リーダー(防災士)の受講日程が決まりましたので、ぜひ町内の方や会社の仲間、友人等といっしょに参加してください。
    ※詳しくは添付ファイル「令和5年度 受講案内」をご覧ください

    本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2023年5月18日(木曜日) 09時53分

  • り災証明書について

     災害でお住まいが被害を受けたとき、保険請求や各種被災者支援制度を申請するためにり災証明書が必要な場合があります。

    本庁舎 1階 税務課 2023年5月16日(火曜日) 17時26分

  • ふるさと納税で能登町を応援してください!

    「ふるさと能登町応援寄附」は、「生まれ育ったふるさとに貢献したい!」「関わりが深い地域を応援したい!」という熱い思いを実現するため、自らの意思で納税先を寄附という行為によって選択できるものです。

    能登町では、以下の活動の推進のためにふるさと能登町応援寄附を募ります。
    1 子育て・社会福祉活動の支援
    2 地場産業の育成の支援
    3 観光・地域振興の支援
    4 移住・定住促進対策の支援
    5 教育水準の向...

    本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年5月16日(火曜日) 16時38分