現在の位置:ホーム > お知らせ > 「謨呵ご蟋泌藤莨壻コ句漁�ソス?」の関連情報の一覧

お知らせ

「謨呵ご蟋泌藤莨壻コ句漁�ソス?」の関連情報」には30件の情報があります。

  • 学校適正規模適正配置に関する基本方針及び実施計画

     町教育委員会は、令和3年度に能登町小中学校教育環境づくり検討委員会を設置し、子どもたちのより良い教育環境についての答申を頂きました。この答申を基本とし、令和5年3月に「能登町立小中学校適正規模・適正配置に関する基本方針及び実施計画」を策定しました。

    本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年3月21日(火曜日) 00時00分

  • パブリックコメントの結果について

    能登町立小中学校適正規模・適正配置に関する基本方針及び実施計画(案)について、広く町民のみなさんにご意見を募集した結果についてお知らせいたします。

    本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年2月21日(火曜日) 13時54分

  • まなびハッケン ~能登町生涯学習施設紹介~

    能登町教育委員会では、町社会教育委員会議や町公民館連合会と協力して、町内の生涯学習施設を紹介するパンフレットを作成しています。あなたが能登町で生涯にわたって学ぶことができる場を見つけてみませんか。
    ※年1回更新

    本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年2月21日(火曜日) 13時53分

  • 望ましい教育環境を目指して

     能登町立小・中学校教育環境づくり検討委員会は、小・中学校の適正規模・適正配置並びに教育環境のあり方についての答申書を、令和4年7月13日(水)、酒屋利信委員長から眞智富子教育長へ提出しました。

    本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年2月17日(金曜日) 09時47分

  • 魚醤「いしる」「いしり」が国の登録無形民俗文化財に

     国の文化審議会は令和5年1月20日、能登町内でも生産されている魚醤(ぎょしょう)の「いしる」「いしり」の製造技術について、国の登録無形民俗文化財(「能登のいしる・いしり製造技術」)に登録するよう文部科学大臣に答申しました。
     いしる・いしりは、イカの内臓、イワシやサバの身などを塩とつけ込み、1年以上かけて発酵させて作る調味料です。その始まりは不明ですが、江戸時代中期には能登で生産されていたようで...

    本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年1月25日(水曜日) 17時15分

  • 能登町教育委員会議(令和4年)9回以降

       

    本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年1月25日(水曜日) 17時15分

  • 能登町の指定文化財について

     能登町内に所在する指定文化財は、国指定10件、県指定16件、町指定320件となっています。
     うち、ユネスコ無形文化遺産として、「奥能登のあえのこと」と「能登のあまめはぎ」(「来訪神 仮面・仮装の神々」)が登録されています。
     詳細な内訳については、下記の「能登町内の指定文化財一覧」をご覧ください。また、文化財や写真を出版・放映される場合は、ご一報の上、「資料使用申請書」を記入し、郵送してくださ...

    本庁舎 3階 教育委員会事務局 2022年3月7日(月曜日) 10時08分

  • 第3次能登町男女共同参画行動計画について

     国の男女共同参画社会基本法では、市町村に対して、男女共同参画を推進するための行動計画の策定を義務付けています。
     能登町では、平成23年に「能登町男女共同参画推進条例」を制定し、平成28年には令和3年3月末までを期間とする「第2次能登町男女共同参画行動計画」を策定しています。
     期間満了の前年となる令和元年度(平成31(2019)年度)に男女共同参画に関する町民アンケートを実施、そのアンケート結...

    本庁舎 3階 教育委員会事務局 2021年11月16日(火曜日) 08時47分

  • 入学のときは

    1. 入学する前年の10月に「就学時健康診断」の実施案内を送付します。
      ・能登町教育委員会から指定された日時及び場所にて受診してください。
      ・指定の日時に受診できない場合は、事前に教育委員会事務局までお知らせください。
      ・指定校以外への入学を希望される場合は、教育委員会事務局までご相談ください。

    2.入学する年の1月末日までに、就学校、入学期日を示した就学通知を送付します。

    3...

    本庁舎 3階 教育委員会事務局 2021年11月9日(火曜日) 13時56分

  • 能登町通学路交通安全プログラムについて

     通学路における交通安全確保の強化や、登下校時に多くの子どもが集まる学校周辺における重大事故の未然防止など、着実かつ効果的な対応策の具体化を図るため、取組の基本的な進め方をまとめた「通学路交通安全プログラム」を策定しています。
     また、合同点検を踏まえ、対策内容の検討を行い、その内容一覧表を作成しましたので掲載します。
     今後も、本プログラムに基づき、関係機関が連携して、児童生徒が安全に通学できる...

    本庁舎 3階 教育委員会事務局 2020年11月18日(水曜日) 15時46分