のとのファクトリーの方が、こども園に読み聞かせに来てくれたこともありました。
本庁舎 1階 健康福祉課 2021年8月30日(月曜日) 19時13分
新型コロナウイルス感染症対策
~妊婦の方へ~
本庁舎 1階 健康福祉課 2021年8月27日(金曜日) 13時52分
障害者手帳の所持者やその扶養者又は介護者において、下記の税金の控除・免除が受けられる場合があります。
本庁舎 1階 健康福祉課 2021年8月19日(木曜日) 08時32分
柳田小学校3年生16人は6月30日、社会科見学で役場柳田総合支所を訪れ、住民票やマイナンバーカードの交付など窓口の仕事を学びました。ケーブルテレビのスタジオがある隣接の情報ネットワークセンターにも入り、ニュース原稿のアナウンス体験もしました。
センターでは番組制作を担当する職員がカメラや動画の編集機材について説明。児童はスタジオでアナウンサー役となり、カメラの前で過去に放送した田植えのニュース原稿...
総合支所・支所 柳田総合支所 2021年7月19日(月曜日) 09時57分
「第5期能登町障害者福祉計画及び第1期障害児福祉計画」が令和2年度で計画期間が終了となることから、サービスの利用状況や国の制度の状況を踏まえ、「第6期能登町障害者福祉計画及び第2期障害児福祉計画」を策定しました。
本庁舎 1階 健康福祉課 2021年6月15日(火曜日) 13時16分
通学路における交通安全確保の強化や、登下校時に多くの子どもが集まる学校周辺における重大事故の未然防止など、着実かつ効果的な対応策の具体化を図るため、取組の基本的な進め方をまとめた「通学路交通安全プログラム」を策定しています。
また、合同点検を踏まえ、対策内容の検討を行い、その内容一覧表を作成しましたので掲載します。
今後も、本プログラムに基づき、関係機関が連携して、児童生徒が安全に通学できる...
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2020年11月18日(水曜日) 15時46分
「だれにも言えない、分かってもらえない」そう思って、ひとりで抱え込んでいませんか?
専門の相談員がお話をじっくり聞いて一緒に考えます。
お話によって、より適切な機関をご紹介することもあります。
相談内容:家族問題や日常生活の悩み、DVなど電話による相談
開 設 日:毎週火・木曜日 午前10時~午後2時(年末年始・盆休み・祝日の休業あり)
電話番号:0768-76-2874
※相談は電話窓口の...
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2020年11月11日(水曜日) 08時21分
能登町教育委員会では障害者の雇用の促進に関する法律第7条の3第1項の規定に基づき、障害者活躍推進計画を策定しました。
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2020年11月10日(火曜日) 16時37分
基本理念、めざす人間像、教育基本方針について
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2020年11月10日(火曜日) 16時35分
基本理念、めざす人間像、教育目標について
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2020年11月10日(火曜日) 16時27分