能登町長あいさつ
本庁舎 3階 総務課 秘書室 2022年8月17日(水曜日) 15時12分
マイナポイント事業は、マイナンバーカードを取得された方(9月末までに申請された方)に対して、買い物等に利用できるマイナポイントと付与することで、地域の活性化を図り、マイナンバーカードの取得率の向上を目指すため、国により進められている事業です。
本庁舎 3階 総務課 2022年8月17日(水曜日) 15時10分
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2022年8月16日(火曜日) 08時30分
「はかり」の使用者の皆さんへ
取引・証明に使用するときは定期検査を受けてください
●日程
内浦地区:内浦総合支所 10月4日(火) 13時から15時まで
柳田地区:柳田公民館 10月5日(水) 12時30分から15時まで
能登地区:能登町役場 10月6日(木) 12時30分から15時まで
●「はかり」の定期検査とは
スーパー・商店街等で商品の計量に使用するはかりや、病院・学校等で健...
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2022年8月5日(金曜日) 09時31分
能登町プレミアム付商品券の購入方法および使用できる取扱店についてお知らせします。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2022年8月1日(月曜日) 08時36分
マイナンバーカード出張申請受付を行います!
本庁舎 1階 住民課 2022年7月31日(日曜日) 00時00分
新型コロナウイルス感染症の院内感染防止のため、小児科・小児外科の発熱外来の診療は、午前9時から午後3時の時間帯に行っています。
事前に公立宇出津総合病院に、電話連絡してお越しくださいますようお願いいたします。
電話連絡が無い場合、通常の診療や予防接種を行っているため長時間待機していただく場合があります。
病院 公立宇出津総合病院 2022年6月29日(水曜日) 17時30分
能登町では、地域振興を共に担っていただく熱意ある方々を募集しています。大いなるポテンシャルを秘めた世界農業遺産の地 能登町で輝きましょう!
※「地域団体等配置型」とは
平成28年度より設けられた隊員の活動形態で、町内の地区や地域づくり団体の活動拠点に配置され、団体に深く関わる活動を行う隊員です。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2022年6月15日(水曜日) 08時38分
令和5年度に採用を予定する、能登町職員採用候補者試験を次のとおり実施します。
詳しくは、下記関連ファイル「候補者試験(案内)」をご参照ください。
1.職種・募集人員
・行政事務A・B 3名程度
・行政事務C(手話通訳士) 1名程度
・土木技師 1名程度
・保健師 2名程度
・社会福祉士 1名程度
・保育士 1名程度
・薬剤師 2名程度...
本庁舎 3階 総務課 2022年6月7日(火曜日) 08時30分
能登町では、人口減少や少子・高齢化が進行し、働く世代の人口流出や雇用の場の減少
などの問題が生じています。
これに伴い、町内唯一の高校である石川県立能登高等学校も生徒数が減少し、存続の危機となっています。町内から高校が無くなるということは、地域の活力が失われ、衰退を招くものと認識しており、入学者を増やすことは喫緊の課題です。
このため、町では平成28年に「能登高校魅力化プロジェクト」を立ち上げ...
本庁舎 2階 ふるさと振興課 地域戦略推進室 2022年4月4日(月曜日) 09時27分