教育委員ひとり一人が一層の資質向上を図るため、研修会や各種会議等へ積極的に参加するとともに自己研鑽に努めています。
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2022年5月10日(火曜日) 14時53分
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2022年2月8日(火曜日) 11時17分
本報告書は、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第26条の規定に基づき、各年度の能登町教育委員会の取組について自己点検評価し、外部評価委員の方からご意見をいただき、まとめたものです。能登町教育委員会としては、点検評価の実施を通じて施策の検証を行い、教育施策の効果的な推進に努めてまいりたいと考えています。
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2022年2月8日(火曜日) 11時16分
民法改正により令和4年4月1日から成年年齢が18歳に引き下げられます。
(4月1日に18・19歳に達している人はその日から成人となる)
能登町の成人式は、民法成年年齢引き下げ後も、これまでと変わらず20歳の人を対象に式典を実施する予定です。
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2022年1月18日(火曜日) 12時52分
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2021年4月27日(火曜日) 17時27分
能登町教育委員会では障害者の雇用の促進に関する法律第7条の3第1項の規定に基づき、障害者活躍推進計画を策定しました。
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2020年11月10日(火曜日) 16時37分
基本理念、めざす人間像、教育基本方針について
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2020年11月10日(火曜日) 16時35分
基本理念、めざす人間像、教育目標について
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2020年11月10日(火曜日) 16時27分
令和2年度第1回能登町総合教育会議において、町長は教育委員会と協議し、教育基本法第17条に規定する基本的な方針を参酌して、教育の振興に関する施策の大綱を策定しました。
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2020年5月26日(火曜日) 11時46分