教科書展示会を開催いたします。
今回は令和6年度から小学校で使用する教科書の見本を展示します。
教職員、教育関係者はもとより、保護者の方や地域の方など、広く町民に各教科書会社の見本を展示し、教科書の採択について意見をいただくことを目的としています。
この機会にぜひご覧になって、子ども達にふさわしい教科書が選ばれるようご協力をお願いいたします。
1.開催期間
令和5年6月14日(水)~6月27日...
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年6月8日(木曜日) 19時01分
旧柳田小学校の不要備品の売払を開催いたします。
購入を希望される方に以下のとおりご案内いたします。
日時 令和5年6月11日(日)午前10時~午後2時
場所 旧柳田小学校
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年6月8日(木曜日) 19時01分
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年6月7日(水曜日) 08時26分
能登町スポーツ少年団では、令和5年度の団員を募集しています!
添付の一覧表から自分のやりたいスポーツを選んで、能登町教育委員会事務局か各単位団の代表者にご連絡ください。
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年5月11日(木曜日) 08時29分
能登町食生活改善推進員が選んだ「ふるさと自慢料理」
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年5月2日(火曜日) 16時30分
能登町では、人口減少や少子・高齢化が進行し、働く世代の人口流出や雇用の場の減少
などの問題が生じています。
これに伴い、町内唯一の高校である石川県立能登高等学校も生徒数が減少し、存続の危機となっています。町内から高校が無くなるということは、地域の活力が失われ、衰退を招くものと認識しており、入学者を増やすことは喫緊の課題です。
このため、町では平成28年に「能登高校魅力化プロジェクト」を立ち上げ...
本庁舎 2階 ふるさと振興課 地域戦略推進室 2023年4月3日(月曜日) 10時06分
能登高校を応援する会は、会員を募集しています。
年会費は、個人2千円、団体5千円からです。
年会費は、部活動や生徒募集活動などにあてられます。
会員には、能登高校の行事や活動を報告する「能登高だより」を送付させていただきます。
能登町唯一の高等学校、能登高校を応援してください。
入会申し込みは、能登高校事務所内または役場ふるさと振興課地域戦略推進室及び各支所で受け付けております。
能登町外に在住...
本庁舎 2階 ふるさと振興課 地域戦略推進室 2023年4月1日(土曜日) 00時00分
町教育委員会は、令和3年度に能登町小中学校教育環境づくり検討委員会を設置し、子どもたちのより良い教育環境についての答申を頂きました。この答申を基本とし、令和5年3月に「能登町立小中学校適正規模・適正配置に関する基本方針及び実施計画」を策定しました。
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年3月21日(火曜日) 00時00分
能登町立小中学校適正規模・適正配置に関する基本方針及び実施計画(案)について、広く町民のみなさんにご意見を募集した結果についてお知らせいたします。
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年2月21日(火曜日) 13時54分
能登町教育委員会では、町社会教育委員会議や町公民館連合会と協力して、町内の生涯学習施設を紹介するパンフレットを作成しています。あなたが能登町で生涯にわたって学ぶことができる場を見つけてみませんか。
※年1回更新
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年2月21日(火曜日) 13時53分