現在の位置:ホーム > お知らせ > 「�ソス�ソス�ソス2�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス」の関連情報の一覧

お知らせ

「�ソス�ソス�ソス2�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス」の関連情報」には203件の情報があります。

  • 子育て支援ルームがリニューアルしました

    こどもみらいセンター子育て支援ルームがリニューアルしました!新たに多目的トイレ、幼児用トイレ、授乳室を設置、耐衝撃性ソフト床を使用し、より安全で使いやすくなりました。皆さんのご来館をお待ちしております。

    本庁舎 1階 こどもみらいセンター 2023年6月2日(金曜日) 11時52分

  • 低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)

    食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受けるひとり親世帯の支援のため、新たな給付金の支給を実施します!

    本庁舎 1階 健康福祉課 2023年6月1日(木曜日) 14時20分

  • 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)

    食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。

    本庁舎 1階 健康福祉課 2023年6月1日(木曜日) 14時14分

  • ひとり親家庭の方のための令和5年度就業支援講習会のご案内

    ひとり親家庭の父・母及び寡婦の方を対象に、介護福祉士実務者研修やパソコン講座、医療事務など就業に結びつく可能性の高い技能、資格を取得することを目的とした講習会を開催します。

    本庁舎 1階 健康福祉課 2023年5月27日(土曜日) 08時00分

  • まつなみキッズセンターだより6月号

    まつなみキッズセンターだより6月号を掲載しました。
    詳細は、PDFファイルをご覧ください。

    本庁舎 1階 まつなみキッズセンター 2023年5月22日(月曜日) 18時08分

  • 能登町地域公共交通計画

     能登町では、平成20年度に能登町地域公共交通総合連携計画を策定し、予約制乗合タクシーの運行、路線の統合、利用促進等に取り組んできました。
     しかし、前回の計画策定から10年以上が経過しており、地域公共交通を取り巻く課題は変化しています。
     まちづくりと一体となった持続可能な地域公共交通を再構築し、地域公共交通の再編と活性化を図るため「能登町地域公共交通計画」を令和5年3月に策定しました。

    本庁舎 3階 企画財政課  2023年5月19日(金曜日) 12時39分

  • こどもみらいセンターだより6月号

    こどもみらいセンターだより6月号を掲載しました。
    詳細は、PDFファイルをご覧ください。

    本庁舎 1階 こどもみらいセンター 2023年5月18日(木曜日) 17時28分

  • ふるさと納税で能登町を応援してください!

    「ふるさと能登町応援寄附」は、「生まれ育ったふるさとに貢献したい!」「関わりが深い地域を応援したい!」という熱い思いを実現するため、自らの意思で納税先を寄附という行為によって選択できるものです。

    能登町では、以下の活動の推進のためにふるさと能登町応援寄附を募ります。
    1 子育て・社会福祉活動の支援
    2 地場産業の育成の支援
    3 観光・地域振興の支援
    4 移住・定住促進対策の支援
    5 教育水準の向...

    本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年5月16日(火曜日) 16時38分

  • 「能登町縁結び隊支援員」募集!!

     結婚を望んでいる能登町在住の独身者の相談やアドバイス、お見合いの場のセッティングなどを、お世話していただける方を募集しております。詳しくは住民課までご連絡ください。

    本庁舎 1階 住民課 2023年5月11日(木曜日) 12時45分

  • 介護保険サービス事業所事故分析結果等の公表について

    「能登町介護保険サービス事業者における事故発生時の取扱いに関する要綱」の第8条の規定により、今後の事業者の介護事故の発生防止・再発防止及び介護サービスの改善やサービスの質向上の一助となるよう、事業者から提供された事故報告や事故の対応の好事例の紹介、または事故の分析結果等を公表することとしています。

    令和2年度、3年度及び4年度の報告分を掲載します。

    本庁舎 1階 健康福祉課 2023年5月9日(火曜日) 11時00分