「サマージャンボ宝くじ」と「サマージャンボミニ」、が7月5日(火)から全国で2種類同時発売されます!
本庁舎 3階 企画財政課 2022年6月15日(水曜日) 16時54分
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2022年6月15日(水曜日) 13時06分
能登町では、地域振興を共に担っていただく熱意ある方々を募集しています。大いなるポテンシャルを秘めた世界農業遺産の地 能登町で輝きましょう!
※「地域団体等配置型」とは
平成28年度より設けられた隊員の活動形態で、町内の地区や地域づくり団体の活動拠点に配置され、団体に深く関わる活動を行う隊員です。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2022年6月15日(水曜日) 08時38分
この制度は、外国人観光客等の受入環境の充実による一層の誘客促進を図るため、受入環境整備に要する経費の一部を補助します。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2022年6月3日(金曜日) 08時49分
能登町は、町が取組む地方創生事業に対し、企業版ふるさと納税の制度を活用いたします。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2022年6月3日(金曜日) 08時49分
能登町では、地域おこし協力隊の定住を支援し、町の活性化を図るため、起業又は事業承継に要する経費を補助します。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2022年5月16日(月曜日) 17時54分
能登町では、人口減少や少子・高齢化が進行し、働く世代の人口流出や雇用の場の減少
などの問題が生じています。
これに伴い、町内唯一の高校である石川県立能登高等学校も生徒数が減少し、存続の危機となっています。町内から高校が無くなるということは、地域の活力が失われ、衰退を招くものと認識しており、入学者を増やすことは喫緊の課題です。
このため、町では平成28年に「能登高校魅力化プロジェクト」を立ち上げ...
本庁舎 2階 ふるさと振興課 地域戦略推進室 2022年4月4日(月曜日) 09時27分
能登町斉和の自然体験施設「ケロンの小さな村」を運営する宇出津の上乗秀雄(じょうのり・ひでお)さんは3月4日から25日まで、役場柳田総合支所で、「『ケロン村』13年の歩み展」を開きました。
「ケロンの小さな村」のこれまでの歩みを振り返ることを通して応援してくれた人たちに感謝の気持ちを伝えると共に、この展示会に足を運んでくれた方々の声を聞き、それを今後の取り組みに活かしたいと考えています。
昨年1...
総合支所・支所 柳田総合支所 2022年3月27日(日曜日) 15時16分
町では、勤労者の福祉の増進と雇用の促進・安定を図るため、退職金共済制度へ新しく加入した事業主に対し、支払った掛金の一部を補助します。国からの助成金と併用して受けられます。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2022年3月25日(金曜日) 16時55分
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2022年3月24日(木曜日) 15時25分