◇令和4年5月1日現在の能登町の住民登録人口(住民基本台帳に基づく)
※括弧内は前月比
日本人
男 7,473人 (- 17)
女 8,253人 (- 19)
計 15,726人 (- 36)
外国人
男 82人 (+ 12)
女 56人 (+ 9)
計 138人 (+ 21)
総世帯数 7,333戸 (+ 12)
本庁舎 1階 住民課 2022年5月9日(月曜日) 08時28分
能登町の給与・定員管理等について
本庁舎 3階 総務課 2022年4月25日(月曜日) 08時57分
令和4年度 水質検査計画及び過年度の水質検査結果
本庁舎 2階 建設水道課 上下水道 2022年4月13日(水曜日) 08時23分
本庁舎 3階 総務課 2022年2月24日(木曜日) 18時12分
本町では、平成27年度に「いいこといっぱい夢ある能登町」再生計画を策定し、道整備交付金事業(事業期間 平成27年度~平成31年度)を実施しております。
本計画の事後評価を行いましたので、添付のとおり公表いたします。
本庁舎 2階 建設水道課 建設 2021年4月7日(水曜日) 14時11分
個人情報保護制度は、町が保有する町民の皆さんの個人情報を保護しようとする制度です。
また、自分に関する情報を知ることができる権利と、自分に関する情報の取扱いについて是正を求める権利を保障しています。
町では、この制度を運用するため能登町個人情報保護条例を定めています。
本庁舎 3階 総務課 2021年2月16日(火曜日) 10時52分
情報公開制度とは、町が保有する情報を町民の皆さまの請求に応じて公開する制度です。
本庁舎 3階 総務課 2021年2月16日(火曜日) 10時47分
能登町教育委員会では障害者の雇用の促進に関する法律第7条の3第1項の規定に基づき、障害者活躍推進計画を策定しました。
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2020年11月10日(火曜日) 16時37分
独立行政法人国際協力機構(JICA)が発行する社会貢献債(ソーシャルボンド)の購入について
能登町では、積立基金の運用を通じた社会貢献への取り組みとして、独立行政法人国際協力機構(以下「JICA」という。)が発行する社会貢献債(ソーシャルボンド)を購入しました。
JICAは、開発途上地域の経済及び社会の開発若しくは復興又は経済の安定に寄与することを通じて、国際協力の促進並びに我が国及び国際...
本庁舎 1階 会計課 2020年7月14日(火曜日) 11時07分
公立宇出津総合病院「平成30年度経営比較分析表」を掲載します。
病院 公立宇出津総合病院 2020年2月28日(金曜日) 17時02分