町民の皆さんの「学んでみたい!」というご要望にお応えするため、各講師が皆さんの所へ出向いて、お話をお届けします。
防災、救命、福祉、健康、スポーツなど、全111講座を取りそろえました。
お申し込みをお待ちしています。
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年4月5日(水曜日) 20時05分
公民館の利用について開館時間、休館日、利用手続き、使用料、利用制限に関するご案内をいたします。
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2022年2月4日(金曜日) 08時50分
転校するときは、以下の内容をご確認ください。
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2021年11月9日(火曜日) 13時59分
転入するときは以下のことについてご確認ください。
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2021年11月9日(火曜日) 13時56分
ひとり親家庭の放課後児童クラブ利用料に係る経済的負担を軽減することで、児童の健全な育成を図るとともに、ひとり親家庭の父母の就業・自立を促進することを目的に放課後児童クラブの利用料の一部を助成します。
本庁舎 1階 健康福祉課 2020年8月3日(月曜日) 14時21分
多子世帯の第2子以降の児童の放課後児童クラブの利用料を支援することにより、多子世帯の経済的負担の軽減を目的とした事業です。
本庁舎 1階 健康福祉課 2014年8月21日(木曜日) 11時22分
児童生徒の就学については、住所地により定められた通学区域に基づき指定された学校
(以下、「指定校」)に就学することになります。
しかし、特別な理由がある場合には、指定校以外の学校への就学が認められることがあります。
就学校の変更を希望する保護者の方は、学校または教育委員会事務局にご相談ください。
能登町教育委員会が審査する際の判断基準は以下のとおりです。
※区域外通学についても同様に...
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2010年3月11日(木曜日) 13時54分
学校施設を利用するときには、以下の内容についてご確認ください。
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2010年3月11日(木曜日) 13時47分