● 受付期間 10月2日(月)~16日(月)
● 受付場所 町内の認定こども園 ( 関連リンクに一覧があります )
● 申込方法 入所を希望される町内の認定こども園へ「入所申込書」等の必要書類をご提出してください。
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年9月28日(木曜日) 10時00分
オミクロン株(XBB.1.5)に対応したワクチンの接種が令和5年9月20日から開始しています。
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年9月25日(月曜日) 09時04分
町民の皆さんの「学んでみたい!」というご要望にお応えするため、各講師が皆さんの所へ出向いて、お話をお届けします。
防災、救命、福祉、健康、スポーツなど、全111講座を取りそろえました。
お申し込みをお待ちしています。
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年9月17日(日曜日) 10時23分
創業・継承支援事業補助金を受けた方に対し借入金の利息の一部を補助する制度です。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年9月12日(火曜日) 00時00分
町民が能登町に住んでよかったと感じながら能登の暮らしを受け継ぐため、ライフステージ毎の住環境の課題を解決するために必要な経費の一部を助成し、定住促進を図ります。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 地域戦略推進室 2023年9月8日(金曜日) 16時06分
当町における定住人口の増加を図るとともに地域の活性化に資するため、就農支援研修等を受講し、町内の賃貸住宅等に入居するU・Iターン世帯に対して、家賃の一部を助成します。
本庁舎 2階 農林水産課 2023年9月8日(金曜日) 14時28分
能登町にお住まいの方限定でスマホで小児科医・産婦人科医・助産師の無料相談が受けられます。
相談を受けるためには会員登録が必要となります。
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年9月7日(木曜日) 17時04分
母子健康手帳は妊娠から出産・育児まで健康管理に役立て、健康診査の結果や予防接種の記録をするものです。
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年7月27日(木曜日) 14時48分
心身に重度の障害がある人が、必要とする医療を容易に受けられるようにするため、その医療費の一部を補助します。(所得制限がありますので、対象とならない場合もあります。)
心身障害者医療費受給者証を医療機関窓口で提示すると、窓口負担がなくなります。
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年7月27日(木曜日) 14時45分
能登町では風しん予防目的に下記のとおり予防接種費用の一部を助成しています。
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年7月27日(木曜日) 14時11分