現在の位置:ホーム > お知らせ > 能登高生が聞き書きの成果発表

能登高生が聞き書きの成果発表
  

最終更新日:2017年3月27日(月曜日) 13時50分 コンテンツID:2-14-10631

印刷ページへ遷移

水生生物の調査続ける谷口さん取材

聞き書きの成果を発表する能登高生 

世界農業遺産に認定されている能登の里山里海を支える人々の思いを高校生が聞き書きした成果の発表会が3月4日、奥能登行政センターで開かれ、能登高校の生徒3人は町野川などで水生生物の調査を続けている当目の谷口正成さんの取材成果を報告しました。

生徒たちは、「生き物はその場所の自然環境を示すモノサシである」という谷口さんの言葉を紹介し、「能登の自然の素晴らしさを再認識した」と話しました。

高校生による聞き書きは平成24年から始まり5年目。昨年8月から漁業や農業、観光ガイドらに取材をし、話し手の言葉を書き起こして文章にまとめました。発表会には能登の高校生7組が参加しました。
聞き書きの成果は冊子にまとめ、県内の公立図書館や学校に配付されます。

 

能登高生の発表についてコメントする谷口さん


お問い合わせ先

農林水産課

〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1

電話番号:0768-62-8524

FAX番号:0768-62-8505

関連情報

くらしの情報

まちづくり・産業・交通 まちづくり

最終更新日:2017年3月27日(月曜日) 13時50分 コンテンツID:2-14-10631

印刷ページへ遷移

情報発信元

本庁舎 2階 農林水産課  

住所:〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1

電話番号:0768-62-8524

FAX番号:0768-62-8505