これからも地域の宝を守り継いでいく
町長に受賞を報告する池田会長(中)
「日本さくらの会」の今年度「さくら功労者表彰」を受けた北河内の「御所桜を守る会」の池田光正会長と西谷進事務局長は4月13日、役場能都庁舎を訪れ持木町長に受賞の報告をしました。
表彰は桜の保護・育成・研究に尽力した個人や団体をたたえる制度。御所桜は推定樹齢500年のエドヒガンの古木で、幹回りが県内最大の3.4m。「天狗平(てんぐだいら)の御所桜」とも呼ばれ、町天然記念物に指定されています。
守る会は、過疎化で管理する人がいなくなったことから、保護を目的に平成22年に北河内の全23世帯で結成されました。積雪で枝が折れ弱った時期もありましたが、樹木医の指導で枝に支柱を取り付けたり、根を守るために根元を立ち入り禁止とするなどを行った結果、樹勢は回復に向かい、風雪に耐え抜いた堂々たる姿を見に訪れる人が増えています。
守る会の池田会長は「受賞はとても名誉なこと。これを励みに、地域の宝を守り育てていきたい」と喜びを語りました。持木町長は「苦労を糧に、集落を一層元気づけてほしい」とたたえました。
表彰式は、4月12日に国会議事堂前にある「憲政記念館」で開かれた第52回さくら祭り中央大会の中で行われ、日本さくらの会会長の大島理森衆院議長が池田会長に賞状を手渡しました。
さくら祭り中央大会で表彰を受けた池田会長(右から4人目)
お問い合わせ先
〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1
電話番号:0768-62-8524
FAX番号:0768-62-8505
関連情報
くらしの情報
まちづくり・産業・交通 | まちづくり|芸術・文化 |
---|
情報発信元
住所:〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1
電話番号:0768-62-8524
FAX番号:0768-62-8505