新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けている農林漁業者への支援策
◆ 資金繰り支援策について
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けている農林漁業者の方々への資金繰りを支援します。
≪詳しくは、こちらをご覧ください≫
◆ 持続化給付金 農林漁業者の皆様も対象です
持続化給付金は、農林漁業者(個人・法人を問わず)を含む幅広い業種が対象になりますので、活用をご検討ください。
≪詳しくは、こちらをご覧ください≫
◆ 頑張る農畜産農家への支援策について
経営の維持安定が困難な農畜産農家を対象に制度資金、共済制度、給付金などをわかりやすく取りまとめた支援制度PRチラシが掲載されています。
≪詳しくは、こちらをご覧ください≫
◆ 経営継続補助金(農林漁業者向け)について
新型コロナウイルス感染症の影響を克服するため、感染拡大防止対策を行いつつ、販路の回復・開拓、生産・販売方法の確立・転換などの経営継続に向けた農林漁業者の取組を支援する、経営継続補助金の公募が開始されています。
≪詳しくは、こちらをご覧ください≫
◆ 漁業継続支援緊急対策事業給付金 漁業者の事業継続を支援します
新型コロナウイルスの感染拡大により、水産物の需要低下と、それに伴う価格下落の影響を受けた漁業者の方々の事業継続を支援するため、給付金を交付します。
≪詳しくは、こちらをご覧ください≫
◆ 農林業継続支援緊急対策事業 農林業者の事業継続を支援します
新型コロナウイルス感染拡大により売上げが減少している町内の農林業者の事業継続の支援を行います。
≪詳しくは、こちらをご覧ください≫
お問い合わせ先
〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1
電話番号:0768-62-8532
FAX番号:0768-62-4506
関連情報
くらしの情報
まちづくり・産業・交通 | 産業 |
---|
情報発信元
住所:〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1
電話番号:0768-62-8532
FAX番号:0768-62-4506