最終更新日:2018年8月14日(火曜日) 11時52分 コンテンツID:2-14-12921
当目夢を語る会 出身者向け「シェアハウス」提案
懇親会で挨拶する木村春夫会長
修田さんは、会員が安く気軽に泊まれるシェアハウスを提案した
ILACの取り組みを発表する県東京事務所の横川所長
首都圏在住の能登町(旧柳田村)出身者でつくる「ふる里柳田会」の総会・懇親会は7月28日、46名が出席して都内で開かれました。
能登町からは、向峠茂人・町議会議長と「当目夢を語る会」の修田勝好・事務局長が参加。初めに、会員物故者を悼んで黙祷を行った後、活動と会計についての報告などがありました。
最後の「ふる里からのお話」では、ゲストである修田勝好さんが、「当目夢を語る会」の目的や活動内容を紹介した上で、故郷が世代を超えてつながっていくためには出身者が帰省時に安く気軽に泊まれる施設が必要であるとし、ふる里柳田会によるシェアハウスを提案しました。
懇親会では、石川県東京事務所の横川浩三所長が、ILAC(いしかわ就職・定住総合サポートセンター)の取り組みなどを発表し、東京奧能登応援団の光真章代表は、石川県観光大使でもある川中美幸さんが歌う「能登はやさしや」をPRしました。
参加者は、「柳田中学校校歌」と「ふるさと」を斉唱した後、お土産として渡された「当目の米」などを持って帰路に就きました。
柳田中学校校歌を斉唱する会員たち
会員は「当目の米」などをお土産に持って帰った
お問い合わせ先
農林水産課
〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1
電話番号:0768-62-8524
FAX番号:0768-62-8505
関連情報
くらしの情報
まちづくり・産業・交通 | まちづくり|交流 |
---|
情報発信元
本庁舎 2階 農林水産課
住所:927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1
電話番号:0768-62-8524
FAX番号:0768-62-8505