現在の位置:ホーム > お知らせ > 中小企業退職金共済制度について

中小企業退職金共済制度について

最終更新日:2022年8月30日(火曜日) 14時19分 コンテンツID:2-10-17443

10月は「中退共」加入促進強化月間です。

「中退共」は国がサポートする中小企業のための退職金制度です。
独立行政法人勤労者退職金共済機構「中退共」では、中小企業退職金共済制度の一層加入促進を図るため、10月1日から31日までの期間を「中小企業退職金共済制度加入促進強化月間」として全国規模で集中的な加入促進活動を展開しています。

〈中退共制度についての6つのポイント〉
1、掛金の一部を国が助成

2、掛金月額の選択
従業員ごとに16種類から選択が可能

3、簡単な管理
従業員ごとの納付状況や退職金試算額を事業主にお知らせしますので管理が簡単です。

4、短時間労働者の特典
一般の従業員より低い特例掛金月額もあります。

5、掛金は非課税
掛金は法人企業の場合は損金、個人企業の場合は必要経費として全額非課税になります。

6、ポータビリティ
従業員の転職時にすでに積み立てられていた退職金を引き継ぐことが可能な通算制度があります。

詳細は中退共のホームページをご覧になるかお問い合わせ先までご連絡ください。

お問い合わせ先

中小企業退職金共済事業本部

〒170-8055 東京都豊島区東池袋1-24-1

電話番号:03-6907-1234

FAX番号:03-5955-8211

関連リンク

関連情報

くらしの情報

手続き・相談・税金 手続き・届出

情報発信元

本庁舎 2階  ふるさと振興課

住所:927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1

電話番号:0768-62-8526

FAX番号:0768-62-8507