鉢伏山は町の最高峰で標高が543.6m。能登一の長流・町野川の水源である。山頂には国土地理院の一等三角点がある。
山頂付近には低山帯には珍しいブナの原生林が残り、その貴重さから、昭和58年1月には朝日新聞社と(財)森林文化協会の「21世紀に残したい日本の自然百選」に選定された。この直後に、白滝自然林と呼ばれるブナの原生林(約10ha)が売却・伐採されそうになったが、町(旧柳田村)が土地ごと買い...
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2011年9月12日(月曜日) 16時57分
16面の砂入り人工芝のテニスコート「能都健民テニスコート」、4面の屋内テニスコート「WAVEのと」、そして多目的芝生運動広場「のとスポーツピアッツァ」が整備されています。空気の澄んだ日には、前方に広がる日本海に立山連峰が浮かび上がります。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2011年9月12日(月曜日) 16時05分
能登町小木は、日本海側最大の冷凍イカの水揚げ地として古くから栄えてきました。
釣り上げたイカを船内で一本一本急速冷凍する、「船内一本凍結イカ」は、日本の三大イカ釣り船団「石川船団」で誕生した方法で、全国的に有名な「ブランドイカ」に発展しています。
イカ加工品としても、伝統的なものはもちろん、新たな商品開発も行なわれており、町の特産品として多くの方々から好評を得ています。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2011年8月15日(月曜日) 12時29分
能登半島に古くから伝わる魚醤油「いしり」には、原料によって大きく2種類があります。
富山湾に面した内浦地区では、イカの内臓(ゴロ)を原料とし、日本海に面した外浦地区では、イワシ・サバを主な原料としています。「いしり」のほかに「いしる」「よしる」などともよばれています。
語源には諸説ありますが、魚の古語である「いお」の「汁」が転じて「イシル」「イシリ」となったなどともいわれています。
能登町の...
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2011年8月15日(月曜日) 12時28分
眼前には緑あふれる国定公園「遠島山公園」を、そして彼方には銀色に輝く立山連峰を望むベストロケーションという環境です。国民宿舎「能登うしつ荘」をはじめとし、コミュニティーセンター、そして、潮騒の丘には、貴賓庵「漁心庵」や、簡易宿泊施設(コテージ)も整備されています。やさしく響く潮騒に耳を傾け、母なる日本海の懐に抱かれて みませんか。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2010年3月30日(火曜日) 10時35分
真脇ポーレポーレは宿泊施設やレストランを備え、縄文真脇温泉と回廊で結ばれたユニークで魅力たっぷりの宿泊施設です。竪穴式住居をイメージした建物はなかば地中に埋まり、遠くからはこんもりとした丘のように見える斬新なデザインを特徴とし、自然に溶け合い縄文の息吹を感じさせてくれます。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2010年3月30日(火曜日) 10時35分
研修宿泊施設「山びこ」は体験学習や交流の拠点です。遊び感覚で学べる「ふれあい工房」ではそばづくりや押し花づくり、キリコを担いで祭を体験するなど能登の暮らしや生活が体験できます。粉から自分でそば粉から作ったそばの味は忘れられない味になることでしょう。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2010年3月30日(火曜日) 10時35分