NPO法人「のとキリシマツツジの郷」が募集した「のとキリシマツツジ『けら性』3品種」の名称については、昨年10月末の結果発表をめざしていましたが、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大等により選考作業に遅れが生じ、発表の延期を決定しました。
結果発表は今年5月を予定しています。しかし、感染状況によっては更に遅延する可能性もあります。
本庁舎 2階 農林水産課 2021年2月10日(水曜日) 17時01分
令和3年度町民税・県民税(国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料)申告
各申告会場での受付日程は以下のとおりです。
【役場会場】能登町役場 1階第1・第2研修室(9:00~16:00)
2月12日(金)・2月15日(月)期日前申告(還付申告のみ受付)
2月16日(火)~3月15日(月)通常受付期間 ※土日祝日は除きます
3月 7日(日)休日申告
輪島税務署との...
本庁舎 1階 税務課 2021年2月10日(水曜日) 14時38分
【新型コロナウイルスの影響に伴う運航情報】
本庁舎 3階 企画財政課 2021年2月10日(水曜日) 13時00分
能登町地域防災計画を掲載します。
本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2021年2月9日(火曜日) 13時21分
公益財団法人 石川県産業創出支援機構では、創業を考えている方を対象とした「オンライン創業塾(全5回シリーズ)」を開催します。
○日時 [全5回]
2021年2/13(土)、2/20(土)、2/27(土)、3/6(土)、3/13(土)
各日10時00分~12時00分、13時30分~15時30分
○会場
Zoomによるオンライン(参加用URLは別途メールにてお送り致します。)
○対象
石...
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2021年2月8日(月曜日) 08時25分
能登町は、ANAホールディングス株式会社が事務局をつとめる「旅と学びの協議会」の第一期会員にアソシエイト会員として参加しました。
第一期会員には26の企業、教育機関、自治体等が参加しています。
この協議会から得られたことを、第2期能登町創生総合戦略の目指す姿「若者が集い 能登の暮らしを受け継ぐまち」の実現に向けた関係人口創出、多様なひとびとによる協働・共創等の事業に生かしていく予定です。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 地域戦略推進室 2021年2月4日(木曜日) 17時54分
内浦埋立処分場 施設情報
所在地 : 能登町字福光4字22番地
電話番号 : ―
営業時間 : ―
本庁舎 1階 埋立処分場 2021年2月4日(木曜日) 10時45分
柳田埋立処分場 施設情報
所在地 : 能登町字柳田コ部1番地
電話番号 : ―
営業時間 : ―
本庁舎 1階 埋立処分場 2021年2月4日(木曜日) 10時45分
能都埋立処分場 施設情報
所在地 : 能登町字宇出津子字53番地
電話番号 : 0768-62-3362
営業時間 : 午前8時30分から午後4時30分
休日 : 日曜・祝日・年末年始
◇処分料
一般家庭 : 基本額(10kgまで)100円、加算額(10kgごとに) 100円
事業所 : 基本額(10kgまで)200円、加算額(10kgごとに) 200円
本庁舎 1階 埋立処分場 2021年2月4日(木曜日) 10時45分
令和3年1月20日、能登町役場において、信金中央金庫【創立70周年記念事業】地域創生推進スキーム「SCBふるさと応援団」にかかる寄附金贈呈式が行われ、能登町において初めての企業版ふるさと納税となる寄附金が、信金中央金庫北陸支店長の岸智弘氏から能登町長の持木一茂に贈呈されました。
今回の寄附金は、能登町が進める第2期能登町創生総合戦略の目指す姿「若者が集い 能登の暮らしを受け継ぐまち」の実現に向け...
本庁舎 2階 ふるさと振興課 地域戦略推進室 2021年2月4日(木曜日) 10時32分