令和元年10月1日からの消費税率の変更に伴う改定と同時に、将来にわたって持続可能な水道事業経営の観点から水道料金を改定します。また、下水道料金については消費税率の変更に伴い改定します。
本庁舎 2階 建設水道課 上下水道 2019年9月2日(月曜日) 16時27分
【2019年度 第2回のと未来会議】
~“やりたいこと”から能登の未来を考える~
今年度は全5回予定で、参加者一人ひとりが「やりたいこと」を実現できるきっかけをつくります。失敗をおそれずに「やりたいこと」を小さくスタートできる場として開催します。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 地域戦略推進室 2019年8月30日(金曜日) 00時00分
本来食べられるのに捨てられる「食品ロス」は、年間643万トン発生していると推計されており、中でも外食産業及び食品小売業からは199万トン発生しています(農林水産省及び環境省「平成28年度推計」)。
こうした中、石川県では、食品ロス削減に取り組む飲食店等を「美味しいいしかわ食べきり協力店」として登録する制度を創設し、飲食店等とも一体となって、食品ロスの削減に取り組むこととしています。
能登町でも、...
本庁舎 1階 住民課 2019年8月23日(金曜日) 16時08分
お母さん同士の交流やリフレッシュ・育児に関する情報交換などを目的として、毎月1回Mama・Cafeを実施しています。
参加を希望される方は、こどもみらいセンターまでお申込み下さい。
本庁舎 3階 こどもみらいセンター 2019年8月20日(火曜日) 11時45分
本庁舎 3階 総務課 2019年8月13日(火曜日) 15時54分
NPO法人「のとキリシマツツジの郷」の、大路篤夫理事長と政田成利事務局長は7月26日、県庁に谷本正憲知事を訪ね、英国・サウサンプトン市の巨大庭園「エクスベリーガーデン」を視察したことを報告しました。来年5月に寄贈式を行うことを伝え、谷本知事は「しっかり準備を整えてほしい」と期待しました。
大路理事長らは6月30日から7月4日まで英国を訪れ、同園の園主ライオネル・ド・ロスチャイルド氏とその姉シャーロ...
本庁舎 2階 農林水産課 2019年8月5日(月曜日) 09時38分
首都圏在住の能登町(旧柳田村)出身者でつくる「ふる里柳田会」の総会・懇親会は7月27日、都内で開かれ、ゲストとして参加した写真家の乃波木(のはぎ)さんが、3月に出版した小説「い~じ~ 大波小波」の内容をもとに20分間の講演を行いました。
小説は、乃波木さんが12歳の夏、兵庫県芦屋市から柳田村に母の十七波(となみ)さんと移り住んだ実話を描いたもの。題名は、親子の名前にちなんだ大波小波と、石川県の方...
本庁舎 2階 農林水産課 2019年7月30日(火曜日) 08時38分
園芸の本場イギリスへ今秋以降に「のとキリシマツツジ」の苗木を提供することが決まっている、NPO法人「のとキリシマツツジの郷」メンバーらが、6月30日から4泊5日の日程で同国を訪れ、提供先の庭園を視察しました。
7月1日は、南部の都市サウサンプトンにある「エクスベリーガーデン」で、庭園の管理者らと交流しました。
視察したのは、同法人の大路篤夫理事長と政田成利事務局長、持木一茂町長、宮田勝三町議ら5...
本庁舎 2階 農林水産課 2019年7月30日(火曜日) 08時29分
第25回参議院議員通常選挙が7月21日(日)に行われ、即日開票されました。
本庁舎 3階 総務課 2019年7月22日(月曜日) 09時07分
能登町低入札価格調査制度実施要領を、令和元年6月26日付けで一部改正しまし
た。令和元年7月1日より、施行されます。
なお、今回の改正に伴う運用様式の変更は、ありません。
(以下、H31.4.1付け記事内容の再掲です。)
能登町低入札価格調査制度実施要領を、平成31年4月1日付けで一部改正しました。同日より、施行されます。
なお、今回の改正に伴う運用様式の変更は、ありません。
(以下...
本庁舎 3階 企画財政課 2019年7月1日(月曜日) 13時00分