ロタウイルス感染症予防接種が、令和2年10月1日から定期予防接種になりました。
<ロタウイルス胃腸炎とは>
口から侵入したロタウイルスが腸管に感染して発症します。感染力が非常に強く、手洗いや消毒などをしっかりしても、感染予防をすることが難しいため、乳幼児のうちに、ほとんどの子どもが感染します。下痢や嘔吐は1週間程度で治りますが、下痢、嘔吐が激しくなると、脱水症状を起こす場合もあり、乳幼児の急性胃...
本庁舎 1階 健康福祉課 2020年10月12日(月曜日) 09時55分
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変したひとり親家庭の方へ
1世帯当たり5万円が受け取れます。(第2子以降1人につき3万円を加算)
お早めに支給要件をご確認ください!
本庁舎 1階 健康福祉課 2020年10月8日(木曜日) 08時32分
能登町が健全な財政運営を行うため、平成22年度決算分から新たに「財政状況資料集」を作成し、財政の状況及び分析に関する情報をできる限り正確に、かつ、わかりやすく公表しています。
本庁舎 3階 企画財政課 2020年10月7日(水曜日) 18時44分
能登町では、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、避難所において次の対応を実施します。
本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2020年10月5日(月曜日) 20時03分
避難所は普段より3密(密閉・密集・密接)の状態に近く、衛生状態も悪くなりやすいところです。
新型コロナウイルス感染症への対応が必要ないま、町民の皆さまにおかれましても、発災時におけるに対応について、次のとおりお願いいたします。
なお、掲載している内容は、状況の変化や国の通知等を踏まえ、更新する場合があります。
本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2020年10月5日(月曜日) 19時57分
本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2020年10月5日(月曜日) 19時43分
農林水産物を加工してみませんか。
能登町農林水産物加工開発センター(能登町字立壁)では、色々な農水産物の加工ができます。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2020年10月5日(月曜日) 16時20分
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2020年10月2日(金曜日) 17時49分
新型コロナウイルスの感染拡大により、水産物の需要低下と、それに伴う価格下落の影響を受けた漁業者の方々の事業継続を支援するため、給付金を交付します。
本庁舎 2階 農林水産課 水産振興室 2020年10月1日(木曜日) 13時02分
石川県及び県内19市町では給与からの個人住民税の特別徴収完全実施に取り組みます。
1.特別徴収制度の概要
個人住民税の特別徴収とは、給与支払者が所得税の源泉徴収と同様に、住民税の納税義務者である給与所得者に代わって、毎月従業員に支払う給与から住民税(町民税と県民税)を徴収(給与から天引き)し、納入していただく制度です。
地方税法第321条の4及び能登町の条例の規定により、給与を支払う事...
本庁舎 1階 税務課 2020年10月1日(木曜日) 11時48分