現在の位置:ホーム > お知らせ > 「???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????」の関連情報の一覧

お知らせ

「???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????」の関連情報」には29件の情報があります。

  • 能登町結婚新生活事業について【お知らせ】

     令和6年度に婚姻された新婚世帯が支払った住居費用、住宅賃貸費用、引越費用及びリフォーム費用を補助します。

    ●補助対象者
    ・令和6年4月1日~令和7年3月31日までに婚姻届けを提出し、受理された夫婦であること。
    ・婚姻日時点の年齢が夫婦共に39歳以下であること。
    ・夫婦の前年度所得金額の合計額が500万未満であること。
    ・能登町結婚新生活支援補助金申請時に、対象となる居住地が能登町内にあり、かつ...

    本庁舎 1階 住民課 2024年6月1日(土曜日) 00時00分

  • 児童手当の現況届が原則提出不要となりました

     

    本庁舎 1階 健康福祉課 2024年5月31日(金曜日) 13時00分

  • 石川県地域福祉推進支援臨時特例給付金窓口の開始について

     石川県では、能登地域(七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、穴水町、能登町)6市町において居住する住宅が半壊以上の被害が生じた世帯のうち、高齢者や障がい者のいる世帯、資金の借り入れや返済が容易でないと見込まれる世帯に対して、家財等(家財、自動車)の給付金を支給します。役場では、令和6年6月3日(月)から相談窓口及び申請受付を開始します。

    ●受付時間  午前9時~午後4:00(土日祝日を除く)
    ●場所...

    本庁舎 1階 住民課 2024年5月30日(木曜日) 17時31分

  • 中小企業者持続化補助金(災害支援枠)についてのご案内

    令和6年能登半島地震により被害を受け、事業再建に取り組む中小企業者のみなさまを支援します。

    本庁舎 2階 ふるさと振興課 2024年5月21日(火曜日) 16時18分

  • 小規模事業者持続化補助金(災害支援枠)についてのご案内

    令和6年能登半島地震により被害を受けた小規模事業者が行う販路開拓の取り組みを支援します。

    本庁舎 2階 ふるさと振興課 2024年5月21日(火曜日) 16時18分

  • 石川県なりわい再建支援補助金の公募が開始されました

    令和6年能登半島地震の被害を受けた石川県内に事業所を有する中小企業・小規模事業者の工場・店舗などの施設、生産機械などの復旧費用を補助します。

    本庁舎 2階 ふるさと振興課 2024年5月21日(火曜日) 16時18分

  • 罹災証明書の交付について

     

    本庁舎 1階 税務課 2024年5月20日(月曜日) 09時02分

  • 被災者支援制度のお知らせ

    令和6年能登半島地震で被災された町民の皆さま向けの、「被災者支援制度のお知らせ」を発行しました。

    本庁舎 2階 復興推進課 2024年5月18日(土曜日) 09時58分

  • 土日祝も実施している支援業務について


    土日祝に受付できる申請手続きがございます。

    本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2024年4月26日(金曜日) 18時23分

  • 地域おこし協力隊募集!(能登高校魅力化プロジェクト)

    能登町では、人口減少や少子・高齢化が進行し、働く世代の人口流出や雇用の場の減少などの問題が生じています。
     これに伴い、町内唯一の高校である石川県立能登高等学校も生徒数が減少し、存続の危機となっています。町内から高校が無くなるということは、地域の活力が失われ、衰退を招くものと認識しており、入学者を増やすことは喫緊の課題です。
     このため、町では平成28年に「能登高校魅力化プロジェクト」を立ち上げ、...

    本庁舎 3階 企画財政課  2024年4月25日(木曜日) 18時03分