のと里山空港の地元住民の利用への取り組みとして、町内の子どもたちに、のと里山空港をより親しみやすく身近に感じてもらうための事業として実施しました。
本庁舎 3階 企画財政課 2022年6月28日(火曜日) 17時45分
あばれ祭の模様をYouTubeでライブ配信します。
7月8日(金)の1日目は、大松明の周りをキリコが乱舞
配信時間 21:00~23:00
7月9日(土)の2日目は、あばれ神輿が街を駆けまわり、水の中、火の中で大暴れ
22:00~24:00
ぜひご覧ください。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2022年6月27日(月曜日) 10時28分
「サマージャンボ宝くじ」と「サマージャンボミニ」、が7月5日(火)から全国で2種類同時発売されます!
本庁舎 3階 企画財政課 2022年6月15日(水曜日) 16時54分
関係人口創出事業として下記講座を開講します!
本庁舎 2階 ふるさと振興課 地域戦略推進室 2022年6月6日(月曜日) 08時46分
能登に暮らす皆さんをはじめ、多くの方々の熱意と支援に支えられ開港したのと里山空港。その思いを結集し、時代へ引き継ぐ会員組織として誕生したのが「のと里山空港ウイング・ネットワーク」です。
本庁舎 3階 企画財政課 2022年3月24日(木曜日) 18時41分
機械設備改修工事のため、下記の日程で施設全館(浴場、宴会場、宿泊施設等)長期休業します。
休業日:4月1日(金)~7月31日(日)
長期にわたりご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【休館中のお問い合わせ先】
能登町ふれあい公社
電話 0768-62-0825
本庁舎 2階 ラブロ恋路 2022年3月14日(月曜日) 13時31分
能登町教育委員会では、町社会教育委員会議や町公民館連合会と協力して、町内の生涯学習施設を紹介するパンフレットを作成しています。あなたが能登町で生涯にわたって学ぶことができる場を見つけてみませんか。
※年1回更新
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2022年2月8日(火曜日) 11時16分
能登高生の観光提案から生まれた、能登町の特産品モチーフのデザインマンホールが「マンホールカード」になりました。
1月15日より下記の場所で無料配布を開始します。
能登町での思い出のひとつにどうぞ!
本庁舎 2階 建設水道課 上下水道 2022年1月11日(火曜日) 12時14分
「ふるさと能登町応援寄附」は、「生まれ育ったふるさとに貢献したい!」「関わりが深い地域を応援したい!」という熱い思いを実現するため、自らの意思で納税先を寄附という行為によって選択できるものです。
能登町では、以下の活動の推進のためにふるさと能登町応援寄附を募ります。
1 地場産業の育成の支援
2 観光・地域振興の支援
3 移住・定住促進対策の支援
4 子育て・社会福祉活動の支援
5 教育水準の向...
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2021年12月9日(木曜日) 08時38分
本庁舎 3階 総務課 2021年9月30日(木曜日) 15時25分