本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年9月19日(火曜日) 17時39分
本報告書は、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第26条の規定に基づき、各年度の能登町教育委員会の取組について自己点検評価し、外部評価委員の方からご意見をいただき、まとめたものです。能登町教育委員会としては、点検評価の実施を通じて施策の検証を行い、教育施策の効果的な推進に努めてまいりたいと考えています。
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年9月19日(火曜日) 17時39分
令和元年6月に「障害者の雇用の促進等に関する法律」の改正があり、国及び地方公共団体の機関において障害者である職員の職業生活における活躍の推進に関する取組に関する計画(障害者活躍推進計画)の策定が義務づけられました。
これを受け、令和2年4月に「能登町教育委員会障害者活躍推進計画」を策定しましたが、当初計画期間が令和5年度末で終了することから、これまでの取組状況を踏まえ、新たな障害者活躍推進計画...
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年8月17日(木曜日) 08時27分
教育委員ひとり一人が一層の資質向上を図るため、研修会や各種会議等へ積極的に参加するとともに自己研鑽に努めています。
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年6月16日(金曜日) 13時00分
「ふるさと能登町応援寄附」は、「生まれ育ったふるさとに貢献したい!」「関わりが深い地域を応援したい!」という熱い思いを実現するため、自らの意思で納税先を寄附という行為によって選択できるものです。
能登町では、以下の活動の推進のためにふるさと能登町応援寄附を募ります。
1 子育て・社会福祉活動の支援
2 地場産業の育成の支援
3 観光・地域振興の支援
4 移住・定住促進対策の支援
5 教育水準の向...
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年5月16日(火曜日) 16時38分
能登町スポーツ少年団では、令和5年度の団員を募集しています!
添付の一覧表から自分のやりたいスポーツを選んで、能登町教育委員会事務局か各単位団の代表者にご連絡ください。
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年5月11日(木曜日) 08時29分
能登町食生活改善推進員が選んだ「ふるさと自慢料理」
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年5月2日(火曜日) 16時30分
能登町教育委員会では、町社会教育委員会議や町公民館連合会と協力して、町内の生涯学習施設を紹介するパンフレットを作成しています。あなたが能登町で生涯にわたって学ぶことができる場を見つけてみませんか。
※年1回更新
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年2月21日(火曜日) 13時53分
国の文化審議会は令和5年1月20日、能登町内でも生産されている魚醤(ぎょしょう)の「いしる」「いしり」の製造技術について、国の登録無形民俗文化財(「能登のいしる・いしり製造技術」)に登録するよう文部科学大臣に答申しました。
いしる・いしりは、イカの内臓、イワシやサバの身などを塩とつけ込み、1年以上かけて発酵させて作る調味料です。その始まりは不明ですが、江戸時代中期には能登で生産されていたようで...
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年1月25日(水曜日) 17時15分
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年1月25日(水曜日) 17時15分