売上の減少等で、事業活動に支障をきたしている中小企業者がセーフティネット保証により、金融機関から融資を受けるために、市区町村長から中小企業信用保険法に定める特定中小企業者であることの認定を受けます。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2021年2月26日(金曜日) 12時35分
この制度は、取引先等の再生手続等の申請や事業活動の制限、災害、取引金融機関の破綻、大規模な経済危機等による信用の収縮等により経営の安定に支障を生じている中小企業者について、信用保証協会が通常の保証限度額及びセーフティネット保証の限度額とは別枠で保証を行う制度です。
制度の利用にあたっては事業所の所在する市町村長(能登町の場合は能登町長)の認定が必要となります。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2021年2月26日(金曜日) 12時35分
自然災害等の突発的事由(噴火、地震、台風等)により経営の安定に支障を生じている中小企業者への資金供給の円滑化を図るため、災害救助法が適用された場合及び都道府県から要請があり国として指定する必要があると認める場合に、信用保証協会が通常の保証限度額とは別枠で借入債務の100%を保証する制度です。
制度の利用にあたっては事業所の所在する市町村長(能登町の場会は能登町長)の認定が必要となります。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2021年2月26日(金曜日) 12時35分
まつなみキッズセンターだより3月号を掲載しました。
詳細は、PDFファイルをご覧ください。
本庁舎 3階 まつなみキッズセンター 2021年2月18日(木曜日) 17時44分
「ふるさと能登町応援寄附」は、「生まれ育ったふるさとに貢献したい!」「関わりが深い地域を応援したい!」という熱い思いを実現するため、自らの意思で納税先を寄附という行為によって選択できるものです。
能登町では、以下の活動の推進のためにふるさと能登町応援寄附を募ります。
1 地場産業の育成の支援
2 観光・地域振興の支援
3 移住・定住促進対策の支援
4 子育て・社会福祉活動の支援
5 教育水準の向...
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2021年2月18日(木曜日) 09時11分
こどもみらいセンターだより3月号を掲載しました。
詳細は、PDFファイルをご覧ください。
本庁舎 3階 こどもみらいセンター 2021年2月17日(水曜日) 17時55分
令和3年度から、下記の2つの補助金額が変更となります。
設置や購入をご検討の方はご留意ください。
本庁舎 1階 住民課 2021年2月1日(月曜日) 00時00分
まつなみキッズセンターだより2月号を掲載しました。
詳細は、PDFファイルをご覧ください。
本庁舎 3階 まつなみキッズセンター 2021年1月22日(金曜日) 20時28分
こどもみらいセンターだより2月号を掲載しました。
詳細は、PDFファイルをご覧ください。
本庁舎 3階 こどもみらいセンター 2021年1月22日(金曜日) 20時27分
■目的■
乳児の健全育成及び養育家庭の生活の安定並びに町の発展に資することを目的とします。
■支給対象■
乳児の親権者で次の要件を満たす方。
(1)乳児の出生日において、親権者が本町に1年以上住所を有していること。
※1年以上住所を有していない方は1年経過してから申請になります
(2)乳児の住所地が本町であること。
(3)申請時において乳児が生存し...
本庁舎 1階 住民課 2021年1月18日(月曜日) 08時49分