現在の位置:ホーム > お知らせ > 「�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス」の関連情報の一覧

お知らせ

「�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス」の関連情報」には55件の情報があります。

  • 令和6年度 償却資産申告書の提出について

     法人及び個人が賦課期日(毎年1月1日現在)に事業の用に供するために所有している償却資産は、地方税法第383条の規定により、その年の1月31日までに所有者が当該償却資産の所在する市町へ申告することが義務付けられています。

     申告義務が生じる方は、「申告の手引き」等を参照のうえ、申告期限内において必ず申告書の提出をお願いします。なお、「申告の手引き」を含む申告に必要な書類は、このページの下部「関連...

    本庁舎 1階 税務課 2023年12月8日(金曜日) 12時00分

  • セーフティーネット保証2号の認定について

    生産量の縮小や販売量の縮小、店舗の閉鎖などの事業活動の制限を行っている事業者と直接・間接的に取引を行っていること等により売上等が減少している中小企業者がセーフティーネット保証により、金融機関から融資を受けるために、市区町村長から中小企業信用保険法に定める特定中小企業者であることの認定を受けます。

    本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年11月29日(水曜日) 09時06分

  • こどもみらいセンター12月号

    センターだより12月号を掲載しました。
    詳細はPDFファイルをご覧ください。

    本庁舎 1階 こどもみらいセンター 2023年11月24日(金曜日) 14時30分

  • 妊婦の新型コロナワクチン接種と感染対策について

    新型コロナウイルス感染症対策
    ~妊婦の方へ~

    本庁舎 1階 健康福祉課 2023年11月22日(水曜日) 16時34分

  • ふるさと納税で能登町を応援してください!

    「ふるさと能登町応援寄附」は、「生まれ育ったふるさとに貢献したい!」「関わりが深い地域を応援したい!」という熱い思いを実現するため、自らの意思で納税先を寄附という行為によって選択できるものです。

    能登町では、以下の活動の推進のためにふるさと能登町応援寄附を募ります。
    1 子育て・社会福祉活動の支援
    2 地場産業の育成の支援
    3 観光・地域振興の支援
    4 移住・定住促進対策の支援
    5 教育水準の向...

    本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年11月21日(火曜日) 13時01分

  • セーフティネット保証5号の認定について

    売上の減少等で、事業活動に支障をきたしている中小企業者がセーフティネット保証により、金融機関から融資を受けるために、市区町村長から中小企業信用保険法に定める特定中小企業者であることの認定を受けます。

    本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年11月21日(火曜日) 13時01分

  • 原油価格高騰に係るセーフティーネット保証5号について

    中小企業信用保険法第2条第5項第5号に基づき、全国的に業況の悪化している業種に属することにより、経営の安定に支障を生じている中小企業者への資金供給の円滑化を図るため、売上高等が減少している中小企業として町長の認定を受けた場合、一般保証とは別枠の保証が利用できる制度です。保証割合80%。
    ※ 町長の認定とは別に、金融機関及び信用保証協会による金融上の審査があります。

    本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年11月21日(火曜日) 13時01分

  • まつなみキッズセンターだより12月号

    まつなみキッズセンターだより12月号を掲載しました。
    詳細は、PDFファイルをご覧ください。

    本庁舎 1階 まつなみキッズセンター 2023年11月20日(月曜日) 09時00分

  • セーフティネット保証4号の認定について

    自然災害等の突発的事由(噴火、地震、台風等)により経営の安定に支障を生じている中小企業者への資金供給の円滑化を図るため、災害救助法が適用された場合及び都道府県から要請があり国として指定する必要があると認める場合に、信用保証協会が通常の保証限度額とは別枠で借入債務の100%を保証する制度です。

    本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年10月1日(日曜日) 00時00分

  • 自主防災組織リーダー(防災士)育成事業について

     令和5年度自主防災組織リーダー(防災士)の受講日程が決まりましたので、ぜひ町内の方や会社の仲間、友人等といっしょに参加してください。
    ※詳しくは添付ファイル「令和5年度 受講案内」をご覧ください

    本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2023年9月14日(木曜日) 16時51分