能登町字姫(姫上野台地)にある町の土地を先着順で売払いします。
購入を希望される方は、下の関連ファイルの「物件情報」と「募集要領」を確認のうえ、企画財政課まで申し込みください。
申込みには、購入申請書、誓約書、住民票が必要です。
本庁舎 3階 企画財政課 2022年12月28日(水曜日) 07時59分
『電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金』
電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、令和4年度住民税非課税世帯等に対して、1世帯当たり5万円を給付します。
本庁舎 3階 企画財政課 2022年12月26日(月曜日) 00時00分
償却資産の所有者は、地方税法第383条の規定により、賦課期日(毎年1月1日)現在において所有する償却資産について、その年の1月31日までに当該償却資産の所在地の市町村長へ申告しなければなりません。
申告義務が生じる方は、「申告の手引き」等(添付ファイル)を参照のうえ、申告期限内において必ず申告書の提出をお願いします。
本庁舎 1階 税務課 2022年12月9日(金曜日) 17時47分
マイナンバーカードをお持ちの方に能登町共通商品券をプレゼント!
本庁舎 1階 住民課 2022年12月1日(木曜日) 14時14分
指定避難所・指定緊急避難場所について
本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2022年11月18日(金曜日) 10時01分
能登町地域防災計画を掲載します。
本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2022年9月8日(木曜日) 12時19分
「中退共」は国がサポートする中小企業のための退職金制度です。
独立行政法人勤労者退職金共済機構「中退共」では、中小企業退職金共済制度の一層加入促進を図るため、10月1日から31日までの期間を「中小企業退職金共済制度加入促進強化月間」として全国規模で集中的な加入促進活動を展開しています。
〈中退共制度についての6つのポイント〉
1、掛金の一部を国が助成
2、掛金月額の選択
従業員ごとに16種類か...
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2022年8月30日(火曜日) 14時19分
能登町字小木にある町の土地を先着順で売払いします。
購入を希望される方は、下の関連ファイルの「物件情報」と「募集要領」を確認のうえ、企画財政課まで申込みください。
申込みには、購入申請書、誓約書、住民票が必要です。
本庁舎 3階 企画財政課 2022年7月6日(水曜日) 14時25分
能登町字姫にある町の土地を先着順で売払いします。
購入を希望される方は、下の関連ファイルの「物件情報」と「募集要領」を確認のうえ、企画財政課まで申込みください。
申込みには、購入申請書、誓約書、住民票が必要です。
本庁舎 3階 企画財政課 2022年7月6日(水曜日) 14時21分
本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2022年6月30日(木曜日) 13時19分