「ふるさと能登町応援寄附」は、「生まれ育ったふるさとに貢献したい!」「関わりが深い地域を応援したい!」という熱い思いを実現するため、自らの意思で納税先を寄附という行為によって選択できるものです。
能登町では、以下の活動の推進のためにふるさと能登町応援寄附を募ります。
1 子育て・社会福祉活動の支援
2 地場産業の育成の支援
3 観光・地域振興の支援
4 移住・定住促進対策の支援
5 教育水準の向...
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年10月2日(月曜日) 13時34分
売上の減少等で、事業活動に支障をきたしている中小企業者がセーフティネット保証により、金融機関から融資を受けるために、市区町村長から中小企業信用保険法に定める特定中小企業者であることの認定を受けます。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年10月1日(日曜日) 00時00分
自然災害等の突発的事由(噴火、地震、台風等)により経営の安定に支障を生じている中小企業者への資金供給の円滑化を図るため、災害救助法が適用された場合及び都道府県から要請があり国として指定する必要があると認める場合に、信用保証協会が通常の保証限度額とは別枠で借入債務の100%を保証する制度です。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年10月1日(日曜日) 00時00分
本庁舎 3階 企画財政課 2023年10月1日(日曜日) 00時00分
令和5年度自主防災組織リーダー(防災士)の受講日程が決まりましたので、ぜひ町内の方や会社の仲間、友人等といっしょに参加してください。
※詳しくは添付ファイル「令和5年度 受講案内」をご覧ください
本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2023年9月14日(木曜日) 16時51分
令和4年度中山間地域等直接支払の実施状況を掲載します。
本庁舎 2階 農林水産課 2023年9月7日(木曜日) 16時12分
町では、勤労者の福祉の増進と雇用の促進・安定を図るため、退職金共済制度へ新しく加入した事業主に対し、支払った掛金の一部を補助します。国からの助成金と併用して受けられます。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年9月7日(木曜日) 11時11分
「ハロウィンジャンボ宝くじ」と「ハロウィンジャンボミニ」、が9月20日(水)から全国で2種類同時発売されます!
本庁舎 3階 企画財政課 2023年8月30日(水曜日) 00時00分
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年7月18日(火曜日) 11時57分
学生のみなさん!能登町の祭りの活性化に力を貸してくれませんか!?
能登町大学連携推進協議会では、キリコ等の担ぎ手などを必要とする町内の集落と、町内の祭りに関連する活動を行う石川県内の大学等のゼミ等を支援することにより、学生が奥能登地域の祭りに触れ、伝統文化について学ぶ取り組みを推進するともに、祭りを開催する地域への活性化を図ります。
令和5年、学生のみなさんの力を貸してほしい欲しい祭りは、
山...
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年6月19日(月曜日) 08時06分