現在の位置:ホーム > お知らせ > 「�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス」の関連情報の一覧

お知らせ

「�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス」の関連情報」には31件の情報があります。

  • 能登町教育委員会議(令和5年)

       

    本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年10月17日(火曜日) 08時28分

  • 教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査

    各教育委員会や学校における働き方改革の進捗状況を明確にし、市区町村別の公表等や優良事例の展開を通じて、働き方改革の取組を促すことを目的に、文部科学省により「令和4年度教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査」が実施されました。

    本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年10月11日(水曜日) 15時32分

  • 「部活動の地域移行」に関するアンケート結果について

     能登町教育委員会では「休日における部活動の地域移行」に向けた検討資料とするため、能登町立学校の児童生徒及び教員ならびに保護者に対し、現在の状況及び部活動の地域移行に対する考え方等について、下記のとおりアンケート調査を実施しました。
     

    本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年10月11日(水曜日) 09時00分

  • 教育に関する事務の管理及び執行状況の点検及び評価等

    本報告書は、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第26条の規定に基づき、各年度の能登町教育委員会の取組について自己点検評価し、外部評価委員の方からご意見をいただき、まとめたものです。能登町教育委員会としては、点検評価の実施を通じて施策の検証を行い、教育施策の効果的な推進に努めてまいりたいと考えています。

    本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年9月19日(火曜日) 17時39分

  • 能登町教育委員会障害者活躍推進計画

     令和元年6月に「障害者の雇用の促進等に関する法律」の改正があり、国及び地方公共団体の機関において障害者である職員の職業生活における活躍の推進に関する取組に関する計画(障害者活躍推進計画)の策定が義務づけられました。
     これを受け、令和2年4月に「能登町教育委員会障害者活躍推進計画」を策定しましたが、当初計画期間が令和5年度末で終了することから、これまでの取組状況を踏まえ、新たな障害者活躍推進計画...

    本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年8月17日(木曜日) 08時27分

  • 能登町教育委員会

    教育委員ひとり一人が一層の資質向上を図るため、研修会や各種会議等へ積極的に参加するとともに自己研鑽に努めています。

    本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年6月16日(金曜日) 13時00分

  • ふるさと自慢レシピ集

    能登町食生活改善推進員が選んだ「ふるさと自慢料理」

    本庁舎 1階 健康福祉課 2023年5月2日(火曜日) 16時30分

  • コンビニ交付証明書の手数料減額について

     令和5年4月1日から、コンビニ等に設置してある多機能端末機(マルチコピー機)で交付する住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍全部事項証明書、戸籍個人事項証明書及び戸籍の附票の写しの交付手数料が150円減額となります。
     役場住民課窓口、各総合支所及び各支所で交付する場合は、手数料は通常どおりですので、ご注意ください。

                         通常    コンビニ交付の場合
       ...

    本庁舎 1階 住民課 2023年3月15日(水曜日) 11時36分

  • まなびハッケン ~能登町生涯学習施設紹介~

    能登町教育委員会では、町社会教育委員会議や町公民館連合会と協力して、町内の生涯学習施設を紹介するパンフレットを作成しています。あなたが能登町で生涯にわたって学ぶことができる場を見つけてみませんか。
    ※年1回更新

    本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年2月21日(火曜日) 13時53分

  • 魚醤「いしる」「いしり」が国の登録無形民俗文化財に

     国の文化審議会は令和5年1月20日、能登町内でも生産されている魚醤(ぎょしょう)の「いしる」「いしり」の製造技術について、国の登録無形民俗文化財(「能登のいしる・いしり製造技術」)に登録するよう文部科学大臣に答申しました。
     いしる・いしりは、イカの内臓、イワシやサバの身などを塩とつけ込み、1年以上かけて発酵させて作る調味料です。その始まりは不明ですが、江戸時代中期には能登で生産されていたようで...

    本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年1月25日(水曜日) 17時15分