令和元年度決算における経営比較分析表を掲載します。
※「経営比較分析表」とは、毎年実施している地方公営企業決算状況調査の数値をもとに、経営および施設の状況を表す「経営指標」を算出して取りまとめたものです。これをもとに経年比較や他団体との比較・分析を行い、経営の現状及び課題を的確かつ簡明に把握し、今後の見通しや課題への対応に活用するものです。
本庁舎 2階 建設水道課 上下水道 2021年3月1日(月曜日) 08時23分
能登町においては、平成29年3月、将来にわたって安定的に事業を継続していくための中長期的な経営の基本計画である「能登町水道事業経営戦略」を策定しました。
令和3年2月、実績や料金改定等を踏まえ、令和2年度から令和8年度までの計画を見直すことにより、当戦略を改定しました。
本庁舎 2階 建設水道課 上下水道 2021年3月1日(月曜日) 00時00分
本庁舎 2階 建設水道課 上下水道 2020年12月1日(火曜日) 08時30分
有線テレビ使用料の納入は、安心で確実な口座振替がお勧めです。希望する金融機関に備え付けの口座振替依頼書に必要事項を記入・押印(銀行届出印)のうえ、提出してください。
本庁舎 3階 総務課 2020年10月15日(木曜日) 10時02分
平成30年度決算における経営比較分析表を掲載します。
※「経営比較分析表」とは、毎年実施している地方公営企業決算状況調査の数値をもとに、経営および施設の状況を表す「経営指標」を算出して取りまとめたものです。これをもとに経年比較や他団体との比較・分析を行い、経営の現状及び課題を的確かつ簡明に把握し、今後の見通しや課題への対応に活用するものです。
本庁舎 2階 建設水道課 上下水道 2020年3月4日(水曜日) 09時11分
◆下水道等使用料
下水道等に接続すると使用料を納めていただきます。
皆様から頂いた使用料は、汚水をきれいにするために必要な経費を賄うものです。汚水処理場やポンプ場の維持管理に使われます。
本庁舎 2階 建設水道課 上下水道 2019年12月10日(火曜日) 19時00分
水道料金、水道加入金、開閉栓手数料は以下のとおりです。
本庁舎 2階 建設水道課 上下水道 2019年12月10日(火曜日) 18時59分
令和元年10月1日からの消費税率の変更に伴う改定と同時に、将来にわたって持続可能な水道事業経営の観点から水道料金を改定します。また、下水道料金については消費税率の変更に伴い改定します。
本庁舎 2階 建設水道課 上下水道 2019年9月2日(月曜日) 16時27分
今回、下水道事業について現状の把握を行い、経営基盤の強化と財政マネジメントの向上を図ることを目的として、平成29年度から平成38年度までの10年間の計画期間で、経営戦略を策定しました。
本庁舎 2階 建設水道課 上下水道 2019年5月8日(水曜日) 08時32分
平成29年度決算における経営比較分析表を掲載します。
※「経営比較分析表」とは、毎年実施している地方公営企業決算状況調査の数値をもとに、経営および施設の状況を表す「経営指標」を算出して取りまとめたものです。これをもとに経年比較や他団体との比較・分析を行い、経営の現状及び課題を的確かつ簡明に把握し、今後の見通しや課題への対応に活用するものです。
本庁舎 2階 建設水道課 上下水道 2019年3月1日(金曜日) 08時25分