「ふるさと能登町応援寄附」は、「生まれ育ったふるさとに貢献したい!」「関わりが深い地域を応援したい!」という熱い思いを実現するため、自らの意思で納税先を寄附という行為によって選択できるものです。
能登町では、以下の活動の推進のためにふるさと能登町応援寄附を募ります。
1 地場産業の育成の支援
2 観光・地域振興の支援
3 移住・定住促進対策の支援
4 子育て・社会福祉活動の支援
5 教育水準の向...
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2021年1月20日(水曜日) 13時33分
償却資産の所有者は、地方税法第383条の規定により、賦課期日(毎年1月1日)現在において所有する償却資産について、その年の1月31日までに当該償却資産の所在地の市町村長へ申告しなければなりません。
申告義務が生じる方は、「申告の手引き」等(添付ファイル)を参照のうえ、申告期限内において必ず申告書の提出をお願いします。
本庁舎 1階 税務課 2020年12月18日(金曜日) 08時32分
本庁舎 1階 税務課 2020年11月26日(木曜日) 13時54分
この制度は、取引先等の再生手続等の申請や事業活動の制限、災害、取引金融機関の破綻、大規模な経済危機等による信用の収縮等により経営の安定に支障を生じている中小企業者について、信用保証協会が通常の保証限度額及びセーフティネット保証の限度額とは別枠で保証を行う制度です。
制度の利用にあたっては事業所の所在する市町村長(能登町の場合は能登町長)の認定が必要となります。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2020年8月6日(木曜日) 07時40分
通知カードの廃止について
本庁舎 1階 住民課 2020年7月29日(水曜日) 14時18分
能登町は、「小規模事業者持続化補助金(一般型)」及び「小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)」にかかる町内事業者の方からの「売上高減少の証明書」の交付申請を受け付けております。
本町の証明書の交付を希望される方は、以下の「本補助金の概要について」をご確認のうえ、申請をいただきますようお願いいたします(町の証明書の交付によって、「小規模事業者持続化補助金」の交付が決定されるものではありません...
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2020年5月18日(月曜日) 08時42分
本庁舎 1階 税務課 2020年5月8日(金曜日) 12時06分
道路などの公共敷地内で死んでいる小動物が居ましたら、町が回収しますので
お知らせください。民地内での回収は出来ませんのでご注意ください。
ご連絡の際は、
1.場所が特定できる情報
2.分かる範囲で動物の種類、状態
等を教えていただければ助かります。
ご協力をお願いします。
本庁舎 1階 住民課 2020年4月15日(水曜日) 13時07分
斎場及び多目的交流センターの使用料は関連ファイルのとおりです。
小動物(犬猫等)の処理のときは事前にご連絡ください。
本庁舎 1階 住民課 2019年10月2日(水曜日) 17時36分
無投票のおしらせ(石川県議会議員選挙珠洲市鳳珠郡選挙区)
本庁舎 3階 総務課 2019年3月29日(金曜日) 17時14分