令和4年度中山間地域等直接支払の実施状況を掲載します。
本庁舎 2階 農林水産課 2023年9月7日(木曜日) 16時12分
町では、勤労者の福祉の増進と雇用の促進・安定を図るため、退職金共済制度へ新しく加入した事業主に対し、支払った掛金の一部を補助します。国からの助成金と併用して受けられます。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年9月7日(木曜日) 11時11分
「ハロウィンジャンボ宝くじ」と「ハロウィンジャンボミニ」、が9月20日(水)から全国で2種類同時発売されます!
本庁舎 3階 企画財政課 2023年8月30日(水曜日) 00時00分
コミュニティ助成事業は、一般財団法人自治総合センターが、宝くじの社会貢献広報事業として、町内会などが実施するコミュニティ活動を支援し、活動の充実・強化を図る事業です。
本庁舎 3階 企画財政課 2023年8月24日(木曜日) 20時25分
今年度の「のと未来会議」は、これまでオンライン開催でつながってきた全国の皆さんと、そのつながりを広げたい・濃くしたいとの思いで、8月・10月に能登町に行こう!と呼びかける「のとWEEK」を設定し、それに合わせて「のと未来会議」を開催します。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 地域戦略推進室 2023年7月27日(木曜日) 18時22分
今年度も「能登ローカルシフトアカデミー」を開講します。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 地域戦略推進室 2023年7月20日(木曜日) 09時20分
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年7月18日(火曜日) 11時57分
学生のみなさん!能登町の祭りの活性化に力を貸してくれませんか!?
能登町大学連携推進協議会では、キリコ等の担ぎ手などを必要とする町内の集落と、町内の祭りに関連する活動を行う石川県内の大学等のゼミ等を支援することにより、学生が奥能登地域の祭りに触れ、伝統文化について学ぶ取り組みを推進するともに、祭りを開催する地域への活性化を図ります。
令和5年、学生のみなさんの力を貸してほしい欲しい祭りは、
山...
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年6月19日(月曜日) 08時06分
能登町では、平成20年度に能登町地域公共交通総合連携計画を策定し、予約制乗合タクシーの運行、路線の統合、利用促進等に取り組んできました。
しかし、前回の計画策定から10年以上が経過しており、地域公共交通を取り巻く課題は変化しています。
まちづくりと一体となった持続可能な地域公共交通を再構築し、地域公共交通の再編と活性化を図るため「能登町地域公共交通計画」を令和5年3月に策定しました。
本庁舎 3階 企画財政課 2023年5月19日(金曜日) 12時39分
「ふるさと能登町応援寄附」は、「生まれ育ったふるさとに貢献したい!」「関わりが深い地域を応援したい!」という熱い思いを実現するため、自らの意思で納税先を寄附という行為によって選択できるものです。
能登町では、以下の活動の推進のためにふるさと能登町応援寄附を募ります。
1 子育て・社会福祉活動の支援
2 地場産業の育成の支援
3 観光・地域振興の支援
4 移住・定住促進対策の支援
5 教育水準の向...
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年5月16日(火曜日) 16時38分