「ふるさと能登町応援寄附」は、「生まれ育ったふるさとに貢献したい!」「関わりが深い地域を応援したい!」という熱い思いを実現するため、自らの意思で納税先を寄附という行為によって選択できるものです。
能登町では、以下の活動の推進のためにふるさと能登町応援寄附を募ります。
1 子育て・社会福祉活動の支援
2 地場産業の育成の支援
3 観光・地域振興の支援
4 移住・定住促進対策の支援
5 教育水準の向...
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年5月16日(火曜日) 16時38分
能登町食生活改善推進員が選んだ「ふるさと自慢料理」
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年5月2日(火曜日) 16時30分
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年4月28日(金曜日) 19時19分
やなぎだブルーベリー生産組合からのお知らせです。
北陸地方では気温が高い状態が続いており、例年に比べて、発芽、展葉期が早まっています。
4月9日~10日にかけて、霜が降りる可能性が高く、芽枯れなどのリスクが非常に高まるので、注意しましょう。
本庁舎 2階 農林水産課 2023年4月6日(木曜日) 08時15分
令和2年度中に寄附者様からいただいた寄附金7,544件167,738,000円は、ふるさと振興基金として運用した後、令和3年度の下記事業に充当いたしました。
全国各地の皆様から心温まる多くのご寄附をいただき、誠にありがとうございました。皆様からお寄せいただいたご寄附の使い道について下記のとおりご報告いたします。今後とも能登町への応援をよろしくお願い申し上げます。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年4月4日(火曜日) 10時13分
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年3月22日(水曜日) 13時51分
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2023年3月15日(水曜日) 08時21分
能登町教育委員会では、町社会教育委員会議や町公民館連合会と協力して、町内の生涯学習施設を紹介するパンフレットを作成しています。あなたが能登町で生涯にわたって学ぶことができる場を見つけてみませんか。
※年1回更新
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2023年2月21日(火曜日) 13時53分
能登町では、千葉県流山市、宮崎県小林市、長野県信濃町の2市1町と姉妹都市の関係を結んでいます。
本庁舎 3階 総務課 2023年1月5日(木曜日) 17時16分
◇地域別最低賃金
令和4年10月8日発効 石川県最低賃金 <時間額891円>
◇特定(産業別)最低賃金
(平成29年12月31日発効日)
1 石川県綿紡績、化学繊維紡績、毛紡績、その他の紡績、染色整理、綱、漁網、網地製造業最低賃金
<時間額782円>
※ただし、地域別最低賃金の方が金額が高いため、891円以上支払う必要あり
(令和4年12月31日発効)
2 石川県金属素形材製品、ボルト・ナ...
本庁舎 3階 総務課 2022年12月26日(月曜日) 16時09分