6月から特定健診・がん検診が始まります。
WEB予約ができるようになりました。
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年8月3日(木曜日) 13時05分
【相談窓口】 秘密は厳守しますのでお気軽にご相談ください。
●能登町健康福祉課健康推進グループ
電話:62-8514
※月~金曜日 午前8時30分から午後5時15分(祝日等を除く)
保健師が対応します
●石川県能登北部保健福祉センター
電話:0768-22-2012
※月~金曜日 午前8時30分から午後5時45分(祝日等を除く)
専門医相談は要予約、無料
●...
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年8月1日(火曜日) 08時17分
6月~9月は、蒸し暑い日が続き熱中症が発生しやすい季節です。
屋外だけではなく、屋内や夜間でも熱中症になりますので注意しましょう。
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年6月22日(木曜日) 14時15分
がん治療に取り組んでいる方の療養生活の質の向上を支援するため、医療用ウィッグ及び乳房補整具の購入費用の一部を助成します。
助成の対象は令和5年4月1日以降に購入した補整具です。
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年4月27日(木曜日) 11時16分
能登町では、加入者のみなさまに生活習慣病などの早期発見と健康管理を図っていただくために、
人間ドックを受診する方へ助成を行っています。
医療機関を問わない7割補助(上限5万円)に加え、公立宇出津総合病院の人間ドック検査に限り、1割の窓口負担(9割助成)で受診することができます。
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年4月21日(金曜日) 16時30分
能登町では、加入者のみなさまに生活習慣病などの早期発見と健康管理を図っていいただくために、
人間ドックを受診する方へ助成を行っています。
該当される方は、下記のとおりお申し込みください。
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年4月21日(金曜日) 16時28分
能登町の高校生は卒業後に地元を離れて一人暮らしをはじめる方も少なくありません。
そして、20代の若い世代は他の世代と比較して朝食の欠食率が高いという調査結果があることを踏まえて、
令和3年8月に高校生を対象とした朝ごはんレシピコンテストを開催しました。
全募集作品58点の中から、厳選された5点をまとめました。
ぜひ、朝ごはんづくりの参考にご活用ください。
本庁舎 1階 健康福祉課 2022年8月16日(火曜日) 15時52分
能登町新型コロナウイルス感染症対策本部での決定事項等については下部「関連ファイル」のとおりとなります。
本庁舎 3階 総務課 2022年1月27日(木曜日) 11時51分
能登町新型コロナウイルス感染症対策本部での決定事項等については下部「関連ファイル」のとおりとなります。
本庁舎 3階 総務課 2021年6月14日(月曜日) 10時05分
新型コロナウイルス感染症についてのその他ご案内です。
本庁舎 3階 総務課 2021年1月21日(木曜日) 09時37分