トイレの適切な使用方法チラシを作成しました。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2020年3月9日(月曜日) 08時28分
コンセール(フランス語:concert)とは、バロック音楽においてフランス式の管弦楽組曲を指す用語で、組曲とはいくつかの楽曲を連続して演奏するように組み合わせ並べた意味です。
当施設は、観光情報施設と社会教育施設、更に公共交通施設と異なった利用目的ではありますが、地域と連携する魅力ある複合的な施設で、組曲のように組み合わせ施設内に連続してあることと、また、音楽会という意味合いから、多くの人が...
本庁舎 3階 コンセールのと 2020年2月20日(木曜日) 13時56分
商工業振興、観光振興、観光施設、イベント、特産品、、シルバー人材センター 、新エネルギー、国際交流、地域づくり
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2020年1月5日(日曜日) 19時35分
健康づくり・保健指導、社会援護、障害者福祉、児童福祉、子育て支援、保育所、老人福祉、国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療、民生・児童委員、地域包括支援センター
本庁舎 1階 健康福祉課 2020年1月4日(土曜日) 10時06分
担当業務
・町長スケジュールに関すること
・顕彰に関すること
・町長会保険事務に関すること
本庁舎 3階 総務課 秘書室 2020年1月4日(土曜日) 10時05分
和室9室・洋室5室(全室シーサイドビューの宿泊ルームです。)
日本海を眺めながらお風呂で体と心の疲れを癒して、
広いレストランで新鮮な海の幸と山の幸をご賞味下さい。
本庁舎 2階 ラブロ恋路 2019年12月25日(水曜日) 19時36分
昼間に見ても、とてもきれいなあじさいを、行燈や灯篭の灯りで照らし出します。130種類、約4,000株のあじさいが咲き誇る回廊をめぐることができるイベントです。
ロウソクの点灯を、訪れた皆さんにお願いしています。
たくさんの参加と協力をお願いします。ロウソク点灯作業は、午後4時ごろから行います。
また、浴衣でお越しの方は、屋台にて飲食サービス(1品)いたします。
■2019年6月29日(...
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2019年6月7日(金曜日) 08時06分
能登町の魅力を広く発信することを目的に、町の観光資源を取り入れた名刺の雛形(Word版)をご用意しました。名前や住所、電話番号等を入力していただき台紙に印刷することで、能登町のオリジナル名刺を手軽に作ることができます。皆さん、ぜひご活用ください。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2019年4月11日(木曜日) 09時30分
松波城は、能登町松波を本拠地とした松波氏によって築かれた城とされ、城跡からは戦国時代に築造されたと考えられる枯山水の庭園跡がみつかっています。平成24年(2012)には、庭園史上の価値が高く評価され、国名勝に指定されました。
現在、周辺の整備に向けた発掘調査等を実施中のため、庭園跡は常時公開しておりません。見学を希望される場合は、2週間前までに下記連絡先までご相談ください。なお、遺跡の遺構保護...
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2019年3月29日(金曜日) 14時59分
冬の能登半島へ来たなら絶対に味わいたい「のと寒ぶり」。
12月頃から翌年2月頃にかけては寒ぶりのシーズン。
能登では、冬が到来し雪の降る頃に鳴る雷を「ぶり起こし」と言います。このぶり起こしが鳴ると、「のと寒ぶり」が港にあがり、魚市場を賑わせるシーズンの到来です。
極寒の日本海で育った天然物でまるまる太った「のと寒ぶり」は、最高の脂の乗りと、引き締まった身で、刺身は脂で醤油も弾くほど。
...
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2019年3月22日(金曜日) 11時05分