担当事務
・水道に関すること
・公共下水道に関すること
・集落排水に関すること
・浄化槽に関すること
本庁舎 2階 建設水道課 上下水道 2020年1月5日(日曜日) 17時58分
能登町での旅には、能登町ドライブマップをご利用ください。
表面では、わかりやすいイラストマップにて能登町の観光スポットや主要施設が紹介されています。
裏面では、里山体験・里海体験・見る・温泉・お祭り・公園・お土産の各ジャンルにて能登町でできる体験や様々な施設が紹介されています。
下記よりダウンロードしてぜひご利用ください。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2018年3月6日(火曜日) 17時03分
「真脇遺跡」は北陸最大級の縄文時代の遺跡。4000年もの間、縄文の人々による生活が営まれました。遺跡からは栗の木を円形に並べてたてた「環状木柱列」、食用などにされたと考えられる大量のイルカの骨など、全国的にもまれな出土品・遺構が確認されています。
縄文館では数多くの出土品を見ることができ、体験施設では土器づくりなども体験することができます。
※ご利用の詳細については、専用ホームページよりご確認...
本庁舎 3階 真脇遺跡縄文館 2020年10月15日(木曜日) 09時07分
この制度は、北陸新幹線金沢開業を受けて、
能登町内の観光誘客促進と地元産業振興を目的に平成27年4月1日に制定しました。
レンタカー利用をご検討の皆さん!制度を利用して、ぜひ能登半島・能登町にお越しください。
【制度概要】
レンタカーを使用して町内宿泊施設に宿泊された方を対象に、
レンタカーの種別にかかわらず1台あたり2,000円を助成します。
※レンタカーは全国レンタカー協会に加盟するものです...
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2015年8月27日(木曜日) 16時58分
■能登町イメージキャラクター「のっとりん」について
能登里山里海の妖精で、名前は能登の方言「勢いがある」にちなんで「のっとりん」です。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2022年7月13日(水曜日) 08時57分
土砂災害ハザードマップは、大雨等により土砂災害発生の危険が高まった場合、あるいは災害が発生した場合に、避難する場所や注意すべき箇所をまとめたものです。
土砂災害はいつ発生するかわかりません。もしもの災害に備え、このハザードマップを活用し、日ごろからご家族のみなさんや地域のみなさんで話し合いましょう。
能登町内の各家庭に該当地区の土砂災害ハザードマップを配布しておりますが、下記よりPDFファ...
本庁舎 2階 建設水道課 建設 2022年4月20日(水曜日) 09時44分
財政、企画調整、広域行政、公共交通、統計
本庁舎 3階 企画財政課 2021年7月26日(月曜日) 10時19分
取り扱い事務
・町税に関すること
・納税相談に関すること
本庁舎 1階 税務課 2020年1月4日(土曜日) 10時05分
農業・林業・畜産・水産振興、農林道、治山事業、漁港、災害復旧事業
本庁舎 2階 農林水産課 2020年1月4日(土曜日) 10時05分
能登町では、のと里山空港の利用促進を図るため、のと里山空港航空便を利用されたみなさんに、航空運賃の助成をしています。
本庁舎 3階 企画財政課 2019年5月8日(水曜日) 11時48分