当町に「令和3・4年度 建設工事競争入札参加資格審査申請書」を提出している建設業者で、下記の書類が未提出の方は、それぞれの提出期限に応じ、企画財政課まで必ず書類を提出してください。
1.提出書類=「経営規模等評価結果通知書・総合評定値通知書」の写し
※審査基準日=令和2年10月1日〜令和3年9月30日までの間にあるもの
2.提出部数= 1部(※随時受付しております。)
3.提出方法= 持参または郵送
※受領書は、町では用意しませんので、必要とする場合は各自でご用意願います。
4.提出期限=前回の審査基準日より起算して1年7ヶ月以内
※提出すべき書類がお手元に届き次第、速やかに提出をお願いします。
注)提出期限(審査基準日より1年7ヶ月間)を過ぎても当町に提出が無い場合は、指名競争入札において指名されない場合がありますので、ご注意ください。
(参考)
経営事項審査制度について
国、地方公共団体、公共法人及び特殊法人等で国土交通省令で定めるもの(NTT、JR、JT等)が発注者である施設又は工作物に関する建設工事で、請負代金の額が軽微な金額である建設工事等を除き、発注者から直接請け負おうとする建設業者は、経営事項審査を受けることが、義務付けられています。(建設業法第27条の23第1項)
この公共工事の発注者と請負契約を締結できるのは、経営事項審査を受けた後、その経営事項審査の申請の直前の決算日(審査基準日)から1年7ヶ月の間に限られます。
したがって、競争入札参加資格の有効期間に関わらず、毎年、公共工事を発注者から直接請け負おうとする者は「公共工事を請け負うことができる期間」が切れ目無く継続するよう、毎年、申請書類の提出時期を遵守する必要があります。
お問い合わせ先
〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1
電話番号:0768-62-8535
関連情報
行政情報
入札・契約 | 入札・契約情報 |
---|
情報発信元
住所:〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1
電話番号:0768-62-8535