最終更新日:2020年2月10日(月曜日) 10時11分 コンテンツID:5-21-15044
中国で感染が拡大している新型コロナウイルスによる肺炎については下記の関連リンク先で必要な情報を公開しています。
風邪や季節性インフルエンザ対策と同様に一人一人の咳エチケットや手洗い等の実施がとても重要です。感染症対策に努めていただきますようお願い致します。
町民のみなさまへ
風邪や季節性インフルエンザ対策と同様に、咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って口や鼻をおさえること)や、手洗い・うがい・アルコール消毒等行っていただきますようお願いします。
武漢市から帰国・入国される方あるいはこれらの方と接触された方は、咳や発熱等の症状がある場合には、マスクを着用する等し、事前に保健所へ連絡したうえで受診していただきますよう、ご協力をお願いします。
医療機関の受診にあたっては、武漢市の滞在歴があることまたは、武漢市に滞在歴のある方と接触したことを事前に申し出てください。
<新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口>
厚生労働省 0120-565653(フリーダイヤル) 午前9時から午後9時(土日・祝日も実施)
石川県健康福祉部健康推進課 076-225-1438 午前9時から午後5時(平日)
能登北部保健福祉センター 0768-22-2011 午前9時から午後5時(平日)
お問い合わせ先
健康福祉課
〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1
電話番号:0768-62-8515
FAX番号:0768-62-8506
関連リンク
- 国立感染症研究所「コロナウイルスとは」(https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/9303-coronavirus.html)
- 咳エチケットとは(厚生労働省)(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000187997.html)
- 石川県の感染症対策(https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kansen/index.html)
関連情報
くらしの情報
医療・福祉・健康・子育て | 健診・健康づくり |
---|
情報発信元
本庁舎 1階 健康福祉課
住所:927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1
電話番号:0768-62-8515
FAX番号:0768-62-8506