能登町では、日常生活において支援が必要な高齢者の方へ、様々な福祉サービスを提供しています。
添付の「高齢者福祉サービスの概要」で条件などをご確認のうえ、ご利用ください。
本庁舎 1階 健康福祉課 2020年10月13日(火曜日) 15時29分
事故発生時の事務処理において、迅速な情報把握等の対応を行うため、また、明確に事務処理上必要な事項を定めるために、この度要綱を制定いたしましたので、介護保険サービス事業所の皆様においてはご一読の上、添付様式をご利用されますようお願いいたします。
本庁舎 1階 健康福祉課 2020年7月20日(月曜日) 16時21分
介護従事者の不足の解消及び定着を図るため、令和2年度から新たに能登町内の介護保険施設等に就職する介護従事者、もしくは再度町内の介護保険施設等に就職する介護従事者に対し、3年を限度として給付金を支給します。
給付対象者、給付金の額及び支給方法、各種申請様式などは添付データをご覧ください。
申請方法や申請書類に関しては、健康福祉課介護保険係(TEL 62-8517)までお問い合わせください。
本庁舎 1階 健康福祉課 2020年6月2日(火曜日) 17時08分
空き家を活用してみませんか?
本庁舎 2階 ふるさと振興課 地域戦略推進室 2020年3月4日(水曜日) 10時22分
能登町有線テレビでは、地上波デジタル放送の再送信を行っているほか、
自主放送など多彩なサービスを提供しています。
本庁舎 3階 総務課 2020年2月10日(月曜日) 10時35分
平成30年4月から居宅介護支援事業所の指定等の権限が町に移行されました。今後事業所の指定や更新等が必要な場合は、関連ファイルより必要な申請様式をダウンロードして町へ提出してください。
本庁舎 1階 健康福祉課 2019年12月24日(火曜日) 08時41分
組織再編に伴い、能登町建設工事請負代金額の債権譲渡承諾に関する事務取扱要領が、令和元年12月2日付けで一部改正され、令和2年1月1日から施行されます。
本庁舎 3階 企画財政課 2019年12月10日(火曜日) 08時28分
要介護認定、要支援認定の資料開示に係る申出書です。
申出書の内容をよくお読みいただき、両面印刷の上、提出してください。
※手数料(20円/1ページ)が必要です。
郵送の場合は、開示する資料に納付書を同封いたします。
本庁舎 1階 健康福祉課 2019年5月7日(火曜日) 18時13分
犬を飼う場合は生後91日を過ぎたら、登録と狂犬病予防接種が義務づけられています。最寄りの動物病院で登録と予防接種を受けてください。登録は役場でもできます。また飼い始めてから30日(生後91日を経過した犬)以内に登録してください。
本庁舎 1階 住民課 2018年3月30日(金曜日) 18時15分
能登町地内で宅内の排水設備工事を行う場合は、町の指定工事店への登録が必要です。また、5年毎
の更新手続きが必要になりますので、ご注意ください。
詳細については、下に添付している規則の通りです。ご不明な点がありましたら建設水道課までお問い
合わせください。
本庁舎 2階 建設水道課 上下水道 2017年6月19日(月曜日) 13時13分