現在の位置:ホーム > 手続き・申請 > 「�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス」の関連情報の一覧

手続き・申請

「�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス�ソス」の関連情報」には46件の情報があります。

  • 6か月~4歳(乳幼児)の新型コロナワクチン接種について 

    乳幼児用のコロナウイルスワクチンが承認され、接種ができるようになっています。

    本庁舎 1階 健康福祉課 2023年2月10日(金曜日) 13時14分

  • 5~11歳(小児)の新型コロナワクチン接種について 

    5歳から11歳の方で、前回接種から5か月を経過する方等に追加接種(3回目接種)のご案内をしました。まだ受けていない方で、接種を希望される方もコールセンターにお申込みください。

    本庁舎 1階 健康福祉課 2023年2月10日(金曜日) 13時14分

  • 乳幼児健康診査の日程について

    お子様のすこやかな成長を願って乳幼児健康診査を行います。

    本庁舎 1階 健康福祉課 2023年1月4日(水曜日) 17時06分

  • インフルエンザ予防接種のお知らせ

    能登町では高齢者と満1歳から高校3年生相当の年齢のお子さんに公費助成を行っています。インフルエンザは予防接種により発症や重症化をある程度予防することが可能です。特にお子さんや高齢者は重症化しやすいので接種をお勧めします。

    本庁舎 1階 健康福祉課 2022年10月11日(火曜日) 10時12分

  • 令和5年度 認定こども園の入所受付を開始します

    ● 受付期間  10月3日(月)~17日(月)
    ● 受付場所  町内の認定こども園 ( 関連リンクに一覧があります )
    ● 申込方法  入所を希望される町内の認定こども園へ「入所申込書」等の必要書類をご提出してください。

    本庁舎 1階 健康福祉課 2022年10月3日(月曜日) 10時00分

  • いしかわプレ妊活健診

    ~ご夫婦の妊娠への身体準備状況がわかります~

    本庁舎 1階 健康福祉課 2022年7月22日(金曜日) 16時18分

  • 妊娠期サポート事業について

    安心して妊娠期をおくれるようにサポートを始めました。

    本庁舎 1階 健康福祉課 2022年7月22日(金曜日) 12時36分

  • 児童手当制度のご案内

    中学校卒業まで(15歳の誕生日の最初の3月31日まで)の児童を養育している方が支給対象です

    本庁舎 1階 健康福祉課 2022年6月10日(金曜日) 14時27分

  • 子宮頸がん予防接種 償還払い制度について

    平成25年6月から積極的勧奨の差し控えを行っていましたが、それを終了し、令和4年4月から積極的勧奨を再開することになりました。

    本庁舎 1階 健康福祉課 2022年5月25日(水曜日) 16時36分

  • 子どもの定期予防接種について

    定期予防接種は能登町が契約している医療機関で受けられます。里帰りなどの理由で能登町と契約していない医療機関で受けたい場合は、事前に健康福祉課にご連絡ください。申請書の提出が必要です。

    本庁舎 1階 健康福祉課 2022年5月23日(月曜日) 00時00分