高齢者肺炎球菌予防接種は、町が契約している医療機関で受けられます。入院・施設入所などの理由で、能登町と契約していない医療機関で受けたい場合は、事前に健康福祉課にご連絡ください。申請書の提出が必要です。
本庁舎 1階 健康福祉課 2020年6月25日(木曜日) 09時04分
令和2年度介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算の提出書類については、両加算の様式が統合され、国が示している様式を用いることとされました。届出に当たっては関連ファイルに掲載している様式を用いて作成してください。また、国通知関係も掲載していますので、ご確認ください。
本庁舎 1階 健康福祉課 2020年4月24日(金曜日) 13時05分
中国で感染が拡大している新型コロナウイルスによる肺炎については下記の関連リンク先で必要な情報を公開しています。
風邪や季節性インフルエンザ対策と同様に一人一人の咳エチケットや手洗い等の実施がとても重要です。感染症対策に努めていただきますようお願い致します。
本庁舎 1階 健康福祉課 2020年2月10日(月曜日) 10時11分
要介護認定調査委託契約を締結し、要介護認定調査の事業を実施された場合に、請求してください。
本庁舎 1階 健康福祉課 2020年1月23日(木曜日) 09時10分
◇国民健康保険に加入の方が、柔道整復師による施術を受けたときや、医師が治療上必要と認めたコルセットなどの補装具など、一部自己負担割合を控除した額が支給されます。
本庁舎 1階 健康福祉課 2019年12月24日(火曜日) 08時59分
本庁舎 1階 健康福祉課 2019年12月24日(火曜日) 08時58分
介護保険施設(介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、介護医療院)やショートステイを利用する方の食費・部屋代の負担軽減の基準が平成28年8月から変更となり、以下の取り扱いが追加となっています。
・受給している全ての年金の保険者に「○」を記入していただく事になっています。また、課税年金収入等に加えて、非課税年金(遺族年金・障害年金)収入を勘案する事になり、申告書の収入等に関する申告...
本庁舎 1階 健康福祉課 2019年12月24日(火曜日) 08時52分
◇各介護保険サービスを受けたい場合に、必要事項を記入のうえ提出してください。内容を確認させていただくことがございますので、日中つながりやすい連絡先を必ずご記入いただきますようお願いいたします。
◇提出書類
・介護保険要介護認定・要支援認定申請書
・介護保険被保険者証
◇提出先
健康福祉課(能登町役場1階)、柳田総合支所、内浦総合支所、小木支所、鵜川支所
*申請書は健康福祉課宛に郵送...
本庁舎 1階 健康福祉課 2019年12月24日(火曜日) 08時48分
平成30年度介護職員処遇改善加算の実績報告書については、下記の関連ファイルよりダウンロードして提出してください。
本庁舎 1階 健康福祉課 2019年12月24日(火曜日) 08時46分
能登町での介護予防・日常生活支援総合事業について事業概要、事業所指定等をとりまとめましたので掲載いたします。
本庁舎 1階 健康福祉課 2019年12月24日(火曜日) 08時42分