生後6か月から4歳のお子さんで、初回接種(1・2・3回目)未接種のお子さん、および初回接種(1・2・3回目)を完了し前回接種から3か月を経過するお子さんにオミクロン株XBB1.5対応1価ワクチン接種のご案内を郵送しました。
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年10月24日(火曜日) 08時10分
能登町では高齢者と満1歳から高校3年生相当の年齢のお子さんに公費助成を行っています。インフルエンザは予防接種により発症や重症化をある程度予防することが可能です。特にお子さんや高齢者は重症化しやすいので接種をお勧めします。
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年10月24日(火曜日) 08時09分
戸(除)籍謄・抄本、住民票の写し等が必要なときは、申請してください。
※本人確認のため、マイナンバーカード(個人番号カード)や運転免許証等をご持参ください。
本庁舎 1階 住民課 2023年10月18日(水曜日) 10時11分
● 受付期間 10月2日(月)~16日(月)
● 受付場所 町内の認定こども園 ( 関連リンクに一覧があります )
● 申込方法 入所を希望される町内の認定こども園へ「入所申込書」等の必要書類をご提出してください。
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年9月28日(木曜日) 10時00分
能登町にお住まいの方限定でスマホで小児科医・産婦人科医・助産師の無料相談が受けられます。
相談を受けるためには会員登録が必要となります。
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年9月7日(木曜日) 17時04分
母子健康手帳は妊娠から出産・育児まで健康管理に役立て、健康診査の結果や予防接種の記録をするものです。
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年7月27日(木曜日) 14時48分
定期予防接種は能登町が契約している医療機関で受けられます。里帰りなどの理由で能登町と契約していない医療機関で受けたい場合は、事前に健康福祉課にご連絡ください。申請書の提出が必要です。
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年7月12日(水曜日) 12時00分
任意予防接種費用の一部助成を行っています。
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年7月12日(水曜日) 12時00分
お子様のすこやかな成長を願って乳幼児健康診査を行います。
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年6月8日(木曜日) 10時22分
国民健康保険の加入者の方が出産したときに、出産育児一時金が支給されます。
「出産育児一時金直接支払制度」の利用がおすすめです。詳しくは、出産予定の医療機関にお問い合わせください。
本庁舎 1階 健康福祉課 2023年5月30日(火曜日) 15時41分