災害対策基本法が改正されたことに伴い、令和3年5月20日より避難情報の発令基準が見直されました。
大きな改正点は、「避難勧告と避難指示」を「避難指示」に一本化し、法改正前の避難勧告のタイミングで「警戒レベル4避難指示」を発令することとなりました。
今後、町の対応も国の基準に基づき実施します。
詳しくは添付ファイルをご覧ください。
本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2021年5月28日(金曜日) 08時42分
能登町国土強靭化地域計画は、国の「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靱化基本法」第13条の規定に基づき、本町における国土強靱化に関する施策を総合的かつ計画的に推進するため、他の分野別計画の指針となる計画です。
そのため、上位計画である「石川県強靱化計画」が、本町を包含する県土全域に係る計画であることを踏まえ、同計画との調和を保つとともに、行政経営の総合的な指針で...
本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2021年3月31日(水曜日) 18時23分
令和3年3月「能登町防災備蓄計画」を改定した。
本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2021年3月26日(金曜日) 11時37分
大規模災害時には、家屋の損壊やライフラインの途絶等により自宅での生活が不可能な被災者が多数発生するため、避難所での長期間にわたる共同生活が必要な事態となることが予想されます。
この場合、避難所を開設する町と避難住民が力を合わせ、避難生活での混乱をできるだけ予防するとともに、困難を少しでも減少できるようにすることが必要です。
このマニュアルは、避難所において発生することが予想される課題解決に向...
本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2020年12月11日(金曜日) 16時35分
本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2020年11月25日(水曜日) 13時09分
能登町では、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、避難所において次の対応を実施します。
本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2020年10月5日(月曜日) 20時03分
能登町では、新型コロナウイルスなどの感染症に対応した避難所運営がなされることを目的とし、指定避難所運営マニュアル(新型コロナウイルス感染症対策編)を作成いたしました。コロナ禍に対応した避難所を開設運営していけるよう、地域において研修・訓練等を開催する際にご活用ください。
また、能登町では、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、避難所において次の対応を実施します。
住民の皆様のご理解と...
本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2020年10月5日(月曜日) 20時01分
避難所は普段より3密(密閉・密集・密接)の状態に近く、衛生状態も悪くなりやすいところです。
新型コロナウイルス感染症への対応が必要ないま、町民の皆さまにおかれましても、発災時におけるに対応について、次のとおりお願いいたします。
なお、掲載している内容は、状況の変化や国の通知等を踏まえ、更新する場合があります。
本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2020年10月5日(月曜日) 19時57分
本庁舎 3階 総務課 危機管理室 2020年10月5日(月曜日) 19時43分
本庁舎 1階 住民課 2020年5月1日(金曜日) 18時37分