令和6年能登半島地震により被災した住宅に居住されていた世帯主に対し、被災者生活再建支援金の申請開始を下記のとおり開始いたします。
記
- 申請受付開始日 令和6年2月13日(火曜日)~
(注意)土曜日、日曜日、祝日のぞく - 受付時間 9時~16時
- 受付場所 能登町役場1階里海ラウンジ
- 申請に必要な書類
- 全壊、大規模半壊、中規模半壊、半壊解体、敷地被害解体世帯の方
被災者生活再建支援金支給申請書(A4両面で印刷してください。) - 半壊の方(解体世帯を除く)
能登町被災者生活再建支援金支給申請書兼請求書 - 罹災証明書
- 世帯主の預金通帳の写し
- 解体が完了したことが確認できる証明書
- 半壊解体、敷地被害解体世帯の場合
- 敷地被害解体世帯は、住宅に係る敷地に被害が生じその修復のために住宅を解体しなければならない状況であったことが明記されている証明書も必要となります。証明書については、役場総務課危機管理室(62-8533)までにお問合せください。
- 契約書の写し(加算支援金申請の場合)
- 居住証明書及び水道、電気等の料金明細書
被災時点で、被災住宅と住民票所在地と一致しない場合 - 委任状(申請者が世帯主以外となる場合)
- 全壊、大規模半壊、中規模半壊、半壊解体、敷地被害解体世帯の方
- 申請期限
- 基礎支援金 令和8年2月2日(月曜日)
- 加算支援金 令和9年2月1日(月曜日)
- その他
支給額については、別添の添付資料のとおり
関連ファイル
被災者生活再建支援金支給申請書(中規模半壊~全壊用) (PDFファイル: 280.2KB)
被災者生活再建支援金受付開始について (PDFファイル: 140.7KB)
能登町被災者生活再建支援金申請書兼請求書(半壊用) (PDFファイル: 221.4KB)
委任状(中規模半壊~全壊用) (PDFファイル: 100.3KB)
この記事に関するお問い合わせ先
住民課
電話番号:0768-62-8510
ファックス:0768-62-8501
メール:jumin@town.noto.lg.jp