鳥インフルエンザウイルスは、感染した鳥との濃密な接触等の特殊な場合を除いて、通常では人に感染しないと考えられています。日常生活においては、鳥の排泄物等に触れた後には、手洗いとうがいをしていただければ、過度に心配する必要はありません。
 同じ場所でたくさんの野鳥が死亡しているのを見つけた場合は、触らずに、奥能登農林総合事務所0768-26-2320または役場へご連絡ください。

石川県内の鳥インフルエンザ情報

ありません

野鳥が異常死(大量死亡等)している場合や、鳥インフルエンザが疑われる場合の連絡先

  1.  野鳥が異常死(大量死亡等)している場合
     奥能登農林総合事務所 0768-26-2320
  2.  鳥インフルエンザを疑う場合や予防などの相談
     石川県北部家畜保健衛生所 0767-68-3636
  3.  ペットとして鶏などを飼養されている場合
     能登北部保健福祉センター 0768-22-2011

関連ファイル

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

農林水産課
電話番号:0768-62-8524
ファックス:0768-62-8505
メール:nourinsuisan@town.noto.lg.jp

メールフォームによるお問い合わせ