「地域計画」は農業者や関係機関等が、めざすべき地域農業の将来像について話し合い、その実現に向けてあるべき農地利用の姿を明確化した設計図で、概ね10年後を見据えて将来像の実現に向けた取組みを計画としてとりまとめ、農地利用の姿を目標地図として表示するものです。
(注意)地域計画は作成後も随時見直しを行っていきます。

地域計画策定に係る協議の場の設置について

 地域計画の策定に向けて地域で話し合いをするために、農業経営基盤強化促進法第18条の規定による協議の場を下記のとおり設置します。

各地区の協議の場の日時および場所

  • 【能都エリア】
    • 日時 令和6年12月18日 午後2時~
    • 会場 能登町役場 2階大集会場
    • 地区名
      • 高倉地区
      • 神野地区
      • 三波地区
      • 鵜川地区
      • 瑞穂地区
  • 【柳田エリア】
    • 日時 令和6年12月19日 午前10時~
    • 会場 能登町役場 2階大集会場
    • 地区名
      • 柳田地区
      • 上町地区
      • 小間生地区
      • 岩井戸地区
  • 【内浦エリア】
    • 日時 令和6年12月20日 午後2時~
    • 会場 能登町役場 2階大集会場
    • 地区名
      • 松波地区
      • 秋吉地区
      • 不動寺地区
      • 白丸地区
      • 小木地区

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

農林水産課
電話番号:0768-62-8524
ファックス:0768-62-8505
メール:nourinsuisan@town.noto.lg.jp

メールフォームによるお問い合わせ